美里町災害対応ガイドブックが新しくなりました
美里町では、一級河川緑川や緑川ダム、熊本県管理河川の想定最大規模による最大浸水想定区域図の対応に伴い総合防災マップの更新を行いました。

今回更新しました総合防災マップ『美里町災害対応ガイドブック(生き抜く術の心得帖)』には、町民の方々が防災対応を行ううえで必要となる様々な情報や地震、風水害などのリスク情報を掲載しております。
今回も、町内すべてのご家庭に冊子版の配布を行いますが、いち早く皆さまにお届けするためにホームページにもPDFデータを掲載しました。
さらに、今回はパソコンやスマートフォン、タブレット等から自宅の災害リスクや指定避難所、指定緊急避難場所の検索、経路などを表示することができる『美里町WEB版ハザードマップ』も同時に運用を開始しました。使い方は非常に簡単でメニューからの選択や直感的な操作で利用できますので、是非ご活用ください。
WEB版防災マップ

防災マップ_大判マップ(4言語対応)
美里町防災マップ_大判マップ_日本語版 (PDFファイル: 10.3MB)
美里町防災マップ_大判マップ_英語版 (PDFファイル: 9.6MB)
美里町防災マップ_大判マップ_簡体字版 (PDFファイル: 9.6MB)
美里町防災マップ_大判マップ_韓国語版 (PDFファイル: 9.6MB)
総合防災マップ
表紙_美里町災害対応ガイドブック(生き抜く術の心得帖) (PDFファイル: 18.0MB)
P3-P4_気づきマップ(町内全域のリスク情報(地震を除く)) (PDFファイル: 3.7MB)
P5-P6_水害対応の心得 (PDFファイル: 1.8MB)
P7-P8_避難を助ける情報 (PDFファイル: 3.0MB)
P9-P10_逃げどきマップの使い方 (PDFファイル: 4.2MB)
P11-P12_逃げどきマップ1(大沢水・堅志田・中郡・岩下・中小路・馬場) (PDFファイル: 1.9MB)
P13-P14_逃げどきマップ2(中小路・馬場・中郡・萱野・原田・津留・小市野・小筵・佐俣・長尾野・岩野) (PDFファイル: 2.0MB)
P15-P16_逃げどきマップ3(津留・小市野・小筵・長尾野・岩野・白石野・木早川内・中・椿・払川・坂本・下草野) (PDFファイル: 1.7MB)
P17-P18_逃げどきマップ4(払川・下草野・坂本) (PDFファイル: 1.6MB)
P19-P20_逃げどきマップ5(名越谷・古関・甲佐平・豊富・栗崎・今・三加・三和) (PDFファイル: 1.5MB)
P21-P22_逃げどきマップ6(佐俣・今・三加・名越谷・三和・二和田・栗崎・岩野・坂貫・境・大窪・永富・土喰・安部) (PDFファイル: 2.2MB)
P23-P24_逃げどきマップ7(岩野・坂貫・境・大窪・永富・安部・椿・下草野・坂本) (PDFファイル: 1.5MB)
P25-P26_逃げどきマップ8(甲佐平・川越・遠野・畝野・涌井・豊富) (PDFファイル: 1.9MB)
P27-P28_逃げどきマップ9(豊富・涌井・畝野・栗崎・清水・石野・柏川・洞岳・三和・安部) (PDFファイル: 2.2MB)
P29-P30_逃げどきマップ10(安部・石野・柏川・早楠) (PDFファイル: 1.6MB)
P31-P32_逃げどきマップ11(遠野・大井早・洞岳) (PDFファイル: 1.4MB)
P33-P34_逃げどきマップ12(洞岳・柏川) (PDFファイル: 1.3MB)
P35-P36_浸水想定区域図・浸水想定図1(緑川・緑川ダム・浜戸川・大沢水川) (PDFファイル: 2.2MB)
P37-P38_浸水想定区域図・浸水想定図2(津留川・釈迦院川・白石野川・幕川・一の谷川・筒川・柏川) (PDFファイル: 3.0MB)
P39-P40_地震対応の心得 (PDFファイル: 1.2MB)
P41-P42_地震想定マップ (PDFファイル: 10.6MB)
P43-P44_地域のちから(自助・共助)・避難所一覧 (PDFファイル: 1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
電話番号:0964-46-2111(代表)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月30日