障害福祉サービスについて

更新日:2024年03月01日

ページID: 532

障害福祉サービス

 障害福祉サービスには、障害者自立支援法に基づく介護給付訓練等給付地域相談支援給付計画相談支援給付及び、児童福祉法に基づく障害児通所支援給付があります。

利用対象者

  • 障害手帳(身体、療育、精神)を所持している方
  • 障害年金受給者や自立支援医療精神通院受給者、その他医師の診断書等により障害福祉サービスの利用が適当と認められる方
  • 療育の必要性が認められる方

(注意)平成25年4月1日より難病の診断を受けた方も対象となります。
 詳しくは下記を参照してください

(注意)申請等について詳しくは下記をご参照ください。

障害福祉サービスの内容

介護給付

表:介護給付について
サービス名称 内容
居宅介護(ホームヘルプ) 自宅で入浴、排泄又は食事の介護等を行います。
重度訪問介護 重度の肢体不自由者で常に介護を必要とする人に、自宅で入浴、排泄、食事の介護、外出時における移動支援などを総合的に行います。
同行援護 視覚障害により、移動に著しい困難を有する人に、移動に必要な情報の提供(代筆・代読を含む)、移動の援護等の外出支援等を行います。
行動援護 自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危険を回避するために必要な支援、外出支援を行います。
療養介護 医療と常時介護を必要とする人に、医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護及び日常生活の支援を行います。
生活介護 常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排泄、食事の介護等を行うとともに創作的活動又は生産活動の機会を提供します。
短期入所(ショートステイ) 自宅で介護する人が病気の場合などに、短期間、夜間も含め施設で、入浴、排泄、食事の介護等を行います。
重度障害者等包括支援 介護の必要性がとても高い人に、居宅介護など複数のサービスを包括的に行います。
施設入所支援 施設に入所する人に、入浴、食事の介護などを行います。

訓練等給付

表:訓練等給付について
サービス名称 内容
自立訓練 自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な訓練を行います。
就労移行支援 一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
就労継続支援 一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。
共同生活援助(グループホーム) 夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の援助を行います。

地域相談支援給付

表:地域相談支援給付について
サービス名称 内容
地域移行支援 住居の確保やその他の地域における生活に移行するための活動に関する相談を行います。
地域定着支援 地域生活を営む利用者との常時の連絡体制を確保し、緊急の事態等が起こった場合に、適切な相談やその他必要な支援を行います。

相談支援給付

表:相談支援給付について
サービス名称 内容
サービス利用支援 利用者(保護者)の意向を始め、心身の状況や置かれている環境等を把握・検討し、利用する障害福祉サービスや地域相談支援の種類や内容等について、サービス等利用計画を作成します。
継続サービス利用支援 障害福祉サービスや地域相談支援の支給決定を受けた後、利用者が継続して障害福祉サービス等を適切に受けることができるよう、サービス等利用計画の見直し(モニタリング)を行います。

障害児通所支援給付

表:障害児通所支援給付について
サービス名称 内容
児童発達支援 手帳の有無にかかわらず、障害の特性に応じて、身近な地域の障害児支援として、通所利用の障害児やその家族に対する支援を行います。日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等の支援を行います。
医療型児童発達支援 手帳の有無にかかわらず、障害の特性に応じて、身近な地域の障害児支援として、通所利用の障害児やその家族に対する支援を行います。日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等の支援及び治療を行います。
放課後等デイサービス 幼稚園、大学を除く学校に就学している障害児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、障害児の自立を促進するとともに、放課後等の活動の場となります。
保育所等訪問支援 現在利用中又は今度利用する予定の保育所、幼稚園、小学校その他の集団生活を営む施設において、集団生活の適応のための専門的な支援を必要とする場合に、安定した利用ができるよう当該施設を訪問し、支援を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
電話番号:0964-47-1116(直通)
お問い合わせはこちら