介護サービス事業者向け情報
地域密着型サービス事業所の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の制定について
このことについて、下記2のとおり3つの条例を制定し、平成25年3月13日付けで公布しましたのでお知らせします。
条例の主な概要につきましては、下記3のとおりですので、十分ご理解いただき、取扱い等に遺漏のないようよろしくお願いします。
記
- 条例制定の趣旨
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律等の施行による介護保険法の一部改正に伴い、国が省令等で規定する基準等を条例で定めることになったもの。 - 制定した条例
- 美里町指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定に関する基準を定める条例
- 美里町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例
- 美里町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例
- 条例の主な概要
- 国の基準に追加して独自基準を規定したもの
暴力団員及び暴力団密接関係者の排除 - 国の基準を変更して独自基準を規定したもの
- 諸記録の保存年限を5年とした。
- 指定地域密着型介護老人保健施設の居室の定員を、サービスの提供上必要と認められる場合で、入所者のプライバシーが確保されている場合は、2人から4人とすることができることとした。
- 国の基準に追加して独自基準を規定したもの
- 施行期日
平成25年4月1日
美里町指定地域密着型サービス事業者及び指定地域密着型介護予防サービス事業者の指定に関する基準を定める条例 (PDFファイル: 44.8KB)
美里町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 (PDFファイル: 376.5KB)
美里町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 (PDFファイル: 237.1KB)
1.認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護
申請様式
指定申請書【第1号様式】 (Wordファイル: 58.5KB)
事業所の指定に係る記載事項(単独型・併設型)【付表2-1】 (Wordファイル: 85.0KB)
事業所の指定に係る記載事項(共用型)【付表2-2】 (Wordファイル: 88.0KB)
事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項【付表2-3】 (Wordファイル: 62.5KB)
添付書類
- 申請者の定款、寄付行為等及びその登記事項証明書又は条例等
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
(注意)資格者証の写し(人員基準に該当する者) - 管理者の経歴
(注意)処分暦が無いこと - 事業所の平面図
(注意)施設共用の箇所がある場合は使用箇所を赤で囲む - 設備・備品等に係る一覧
(注意)設置場所毎に記載 - 運営規程
(注意)明記してある計画については計画書の添付 - 利用者からの苦情を処理する為に講ずる措置の概要
- サービス提供実施単位一覧表
- 当該申請に係る資産の状況
(注意)決算状況の分かるもの - 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約内容
(注意)契約書の写し - 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項
- 法第78条の2第4項各号又は第115条の11第2項各号に該当しないことを誓約する書面
- 役員の氏名等
(注意)処分暦が無いこと
2.小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護
申請様式
指定申請書【第1号様式】 (Wordファイル: 58.5KB)
事業所の指定に係る記載事項【付表3-1】 (Wordファイル: 103.0KB)
事業所所在地以外の場所で一部実施する場合の記載事項【付表3-2】 (Wordファイル: 69.5KB)
人員等基準(EXCEL 約23KB) (Excelファイル: 22.5KB)
添付書類
- 申請者の定款、寄付行為等及びその登記事項証明書又は条例等
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
(注意)資格者証の写し(人員基準に該当する者) - 管理者の経歴
(注意)処分暦が無いこと - 事業所の平面図
(注意)施設共用型の場合は使用箇所を赤で囲む - 設備・備品等に係る一覧
(注意)設置場所毎に記載 - 運営規程
(注意)明記してある計画については計画書の添付 - 利用者からの苦情を処理する為に講ずる措置の概要
- 当該申請に係る資産の状況
(注意)決算状況の分かるもの - 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約内容
(注意)契約書の写し - 介護老人福祉施設・介護老人保健施設・病院等との連携体制及び支援体制の概要
(注意)契約書の写し - 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項
- 法第78条の2第4項各号又は第115条の11第2項各号に該当しないことを誓約する書面
- 役員の氏名等
(注意)処分暦が無いこと - 介護支援専門員の氏名等
(注意)資格者証の写し - 運営推進会議の構成員
3.認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護
申請様式
指定申請書【第1号様式】 (Wordファイル: 58.5KB)
事業所の指定に係る記載事項【付表4】 (Wordファイル: 102.5KB)
添付書類
- 申請者の定款、寄付行為等及びその登記事項証明書又は条例等
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
(注意)資格者証の写し(人員基準に該当する者) - 管理者の経歴
(注意)処分暦が無いこと - 事業所の平面図
(注意)施設共用の場所がある場合は使用箇所を赤で囲む - 設備・備品等に係る一覧
(注意)設置場所毎に記載 - 運営規程
(注意)明記してある計画については計画書の添付 - 利用者からの苦情を処理する為に講ずる措置の概要
- 当該申請に係る資産の状況
(注意)決算状況の分かるもの - 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約内容
(注意)契約書の写し - 介護老人福祉施設・介護老人保健施設・病院等との連携体制及び支援体制の概要
(注意)契約書の写し - 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項
- 法第78条の2第4項各号又は第115条の11第2項各号に該当しないことを誓約する書面
- 役員の氏名等
(注意)処分暦が無いこと - 介護支援専門員の氏名等
(注意)資格者証の写し - 運営推進会議の構成員
4.地域密着型特定施設入居者生活介護
申請様式
指定申請書【第1号様式】 (Wordファイル: 58.5KB)
事業所の指定に係る記載事項【付表5】 (Wordファイル: 109.5KB)
添付書類
- 申請者の定款、寄付行為等及びその登記事項証明書又は条例等
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
(注意)資格者証の写し(人員基準に該当する者) - 管理者の経歴
(注意)処分暦が無いこと - 事業所の平面図
(注意)施設共用型の場合は使用箇所を赤で囲む - 居室面積等一覧表
- 設備・備品等に係る一覧
(注意)設置場所毎に記載 - 運営規程
(注意)明記してある計画については計画書の添付 - 利用者からの苦情を処理する為に講ずる措置の概要
- 当該申請に係る資産の状況
(注意)決算状況の分かるもの - 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約内容
(注意)契約書の写し - 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項
- 法第78条の2第4項各号に該当しないことを誓約する書面
- 役員の氏名等
(注意)処分暦が無いこと - 介護支援専門員の氏名等
(注意)資格者証の写し - 運営推進会議の構成員
5.地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
申請様式
指定申請書【第1号様式】 (Wordファイル: 58.5KB)
事業所の指定に係る記載事項【付表6】 (Wordファイル: 230.5KB)
添付書類
- 申請者の定款、寄付行為等及びその登記事項証明書又は条例等
- 特別養護老人ホームの許可証等の写し
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表
(注意)資格者証の写し(人員基準に該当する者) - 管理者の経歴
(注意)処分暦が無いこと - 事業所の平面図
(注意)施設共用型の場合は使用箇所を赤で囲む - 居室面積等一覧表
- 設備・備品等に係る一覧
(注意)設置場所毎に記載 - 本体施設の概要、本体施設との間の移動経路、方法及び異動時間
- 併設する施設等の概要
(注意)併設運営規程等を添付 - 施設を共用の場合の利用計画
- 運営規程
(注意)明記してある計画については計画書の添付 - 利用者からの苦情を処理する為に講ずる措置の概要
- 当該申請に係る資産の状況
(注意)決算状況の分かるもの - 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約内容
(注意)契約書の写し - 法第78条の2第4項各号に該当しないことを誓約する書面
- 役員の氏名等
(注意)処分暦が無いこと - 介護支援専門員の氏名等
(注意)資格者証の写し - 運営推進会議の構成員
介護給付費算定に係る体制等に関する進達書
- <地域密着型サービス事業所用>
- <予防支援事業者用>
申請様式
介護給付費算定に係る体制等に関する進達書(別紙3-2) (Wordファイル: 81.0KB)
添付書類
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス)別紙1-2 (Excelファイル: 68.0KB)
指定申請書を提出の際に提出してください。又、変更があった場合は随時届出て下さい。
指定地域密着型事業所変更申請
申請様式
変更届出書等【第2~4号様式】 (Wordファイル: 69.0KB)
事業所の指定に係る記載事項【付表1〜6】(注意)該当する事業所分
添付書類
変更を要する事業所で変更内容に関係した添付書類(上記の添付書類)が必要となります。
原本証明・資格者証の写し等が必要な場合は新規申請同様必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
電話番号:0964-47-1116(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月01日