役場窓口での手数料支払いにキャッシュレス決済が利用できます!

更新日:2024年03月01日

ページID: 1856

(注意)支払対象を一部追加(下記の「対象となる手数料の種類」の欄をご覧ください。)しました(令和4年11月1日追加)

令和3年10月1日から、役場の窓口でお支払いいただく証明手数料等を対象にキャッシュレス決済(QRコード決済)が利用できます。

町民の皆様の利便性の向上だけでなく、新型コロナウイルス感染防止策として接触機会を削減できることからも、ぜひご利用ください。

対象となる決済サービスや支払い可能な手数料の種類は以下のとおりです。

利用できるキャッシュレス決済サービス

  1. PayPay (ウェブサイトは下記リンクをご覧ください。 (注意)外部サイトにつながります)
  2. LINE Pay(注意:窓口に設置してあるPayPayのQRコードを読み取って支払います。支払い音は「ペイペイ♪」と鳴ります。)
PayPayのロゴマーク
LINE Payのロゴマーク

対象となる手数料の種類

  • 戸籍、住民票、印鑑に関する証明書の発行・登録手数料
  • 住民票の閲覧手数料
  • 行政証明手数料
  • 税に関する証明書の発行手数料
  • 固定資産関係の閲覧手数料
  • 臨時運行許可申請手数料
  • 指定ごみ袋、粗大ごみシールの購入代金(令和4年2月1日から決済可能)
  • 犬登録手数料(令和4年2月1日から決済可能)
  • 狂犬病予防注射済票交付手数料(令和4年2月1日から決済可能)
  • 改葬許可申請手数料(令和4年2月1日から決済可能)
  • 町営住宅敷金(令和4年11月1日から決済可能)
  • くすのき平団地貸付収入(令和4年11月1日から決済可能)
  • ふるさと応援寄付金(令和4年11月1日から決済可能)
  • 観光整備事業寄付金(令和4年11月1日から決済可能)
  • 複写機使用料(令和4年11月1日から決済可能)
  • 地図売払収入(令和4年11月1日から決済可能)
  • ファックス使用料(令和4年11月1日から決済可能)
  • 中央庁舎復興団地水道使用料(令和4年11月1日から決済可能)
  • 不用物品売払収入(令和4年11月1日から決済可能)
  • (注意)マイナンバー関係の手数料(再交付手数料等)は対象ではありません。
  • (注意)複数の種類の窓口手数料をまとめて1回でお支払いいただけます(令和4年11月1日から各窓口のQRコードを統一します。)

取り扱い窓口

  1. 美里町役場 中央庁舎 会計課
  2. 美里町役場 砥用庁舎 会計課

利用可能時間:午前8時30分〜午後5時15分(土曜日、日曜日・祝日、年末年始を除く)

利用方法

  1. 事前にスマートフォン等で決済サービスのアプリをダウンロードし、必要な金額をチャージしてください。
  2. アプリを起動し、支払い画面のQRコードを職員に見せてください。(窓口に設置してあるQRコードを読み込んでいただく方法も可能です。)
  3. 職員がQRコードを読み取り、支払処理をします。(ご自身でQRコードを読み取った場合、支払画面で金額を入力して職員へ見せた後、決済してください。)
  4. 「ペイペイ♪」と音が鳴り、決済が完了したことを確認してください。

(注意)職員が皆様のスマートフォンを勝手に操作することはありませんので、ご安心ください。

注意事項

  • 対象の手数料以外(税金や保険料等)は決済できません。
  • 現金との併用はできません。
  • 役場窓口ではチャージ(入金)できません。残高不足にご注意ください。
  • 領収書は発行されませんので決済情報はご自身の端末でご確認ください。
  • アプリの設定等については、アプリの事業者へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

会計課
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
代表電話番号:0964-46-2111(代表)
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
代表電話番号:0964-47-1111(代表)
お問い合わせはこちら