eスポーツで地域に活力を!eスポーツを使った地域活性化に取り組む地域おこし協力隊を募集します!
美里町地域おこし協力隊を募集します!
業務概要(活動内容)及び募集人員
eスポーツ推進に係る活動
全国的に人口減少や少子化が問題になっている中で、中山間地域である美里町の状況はより深刻です。
そのような状況の中、町の課題解決のため、eスポーツを通じて「健康で生きがいのある暮らしづくり」、「特色ある教育環境づくり」、「世代・地域・他地域間交流による支えあいの地域づくり」を目指し、株式会社美里まちづくり公社の支援の下で業務を実施していただき美里町の活性化にご協力いただきます。
詳細は、募集要項をご覧ください。
業務内容
(1)eスポーツの推進に関する業務
1 高齢者の介護予防に関する取り組み
・子どものプログラミング教育の充実に関する取り組み
・交流・関係人口の創出に関する取り組み
・効果検証事業
・イベント運営全般に関する業務
(2)一般業務
1 地域活動への参画
2 その他町の課題解決に資する活動等
協力隊のミッション
具体的な任務は、eスポーツの推進です。町の課題解決のため、eスポーツを通じて「健康で生きがいのある暮らしづくり」、「特色ある教育環境づくり」、「世代・地域・他地域間交流による支えあいの地域づくり」を目指し、株式会社美里まちづくり公社の支援の下で業務を実施していただきます。
ミッションの遂行にあたっては、まちづくりの活動を主体に事業化している第3セクターの株式会社美里まちづくり公社と協力、連携の上行っていただきます。町の様々なイべントにも参加し、地域に溶け込みながらチャレンジをいただければと思います。
募集人員
1名
応募手続き
受付期間
令和7年5月23日(金曜日)まで
(委嘱人数(合格者)が募集人数に達した時点で応募受付を終了します。)
提出方法
直接持参いただくか、メール、郵送でご応募ください。ただし、郵送による場合は受付期間内に必着としますので、簡易書留扱いなどの確実な方法で郵送ください。
受付場所(郵送先)・問合先
美里町地域おこし協力隊募集業務受託事業者
株式会社美里まちづくり公社
電話:0964-27-9850
Eメール:info@mcc3310.com または hamada@mcc3310.com
(その他)
美里町役場砥用庁舎 美しい里創生課 まちづくり政策係
電話:0964-47-1111(代表)
Eメール:seisaku@town.kumamoto-misato.lg.jp
※電話や来庁しての問合せは土・日・祝祭日を除く午前8時30分~午後5時15分。
提出書類
- 美里町地域おこし協力隊応募用紙(様式1)
- 住民票抄本(住所、氏名、生年月日、性別がわかるもの)
- 運転免許証の写し
- 重点業務に関する実務実績がある場合は、それが分かる書類 (例)資格等の所持を証明できる書類の写し
- 以前、他の市町村において地域おこし協力隊員であった方は、地域おこし協力隊であったことを証明できる書類(当該市町村から交付された委嘱状や辞令等)の写し
選考方法
第1次選考
書類審査の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
第2次選考(最終選考)
第1次選考合格者を対象に、美里町において面接試験を行います。日時と場所は、第1次選考結果を通知する際にお知らせいたします。
※第1次選考会場までの交通費等の経費は自己負担になります。
最終選考結果の報告
最終選考の結果は、第1次選考終了後速やかに第2次選考受験者全員に文書で通知いたします。選考の過程や結果に関する問い合わせには応じられませんので、予めご了承ください。
※美里町への転入の手続きは、必ず委嘱の日以降に行ってください。それ以前に住所を移動されると、応募対象者でなくなり、採用の取り消しとなる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
美しい里創生課
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
代表電話番号:0964-47-1111(代表)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年05月02日