つなぐ棚田遺産【白石野・小崎・下福良・夏水の棚田】

更新日:2024年03月01日

ページID: 70

 令和4年2月14日に「つなぐ棚田遺産」棚田遺産選定委員会(実施主体:農林水産省)が開催され全国271ヵ所、熊本県17ヵ所(全国で2番目の選定数)が選定される中、美里町においては、白石野集落、小崎集落、下福良集落、夏水集落の4集落(熊本県内最多)が選定されました。

 全国の棚田地域では、担い手の減少や農家の高齢化等により従来のような保全活動が難しくなり、棚田の荒廃の危機に直面しています。

 このような中、白石野集落、小崎集落、下福良集落、夏水集落では地域一体となって棚田の保全活動や優良な景観の形成、伝統文化の継承等に取り組まれ、農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に選定されました。

つなぐ棚田遺産パンフレット

つなぐ棚田遺産の地図

「つなぐ棚田遺産」に選定された棚田写真

白石野の棚田

一面に緑色の田んぼと畑が広がり、土手には赤い彼岸花が咲いており、田んぼの間を通る細い道路と奥には住宅が見える棚田全体の様子を上空から映した白石野の棚田写真

白石野集落のフットパス風景

奥には山や木々が見え、土手のあちこちに赤い彼岸花が咲いており、棚田の間を通る道路を人々が歩いている様子を遠方から映した白石野集落のフットパス風景の写真

小崎の棚田

段々にある棚田の田んぼに水が張られている小崎の棚田の様子の写真

小崎集落のフットパス風景

白い雲の浮かぶ青空の下、緑の山に向かって続く棚田に挟まれた細道を歩いている小崎集落のフットパス風景の写真

下福良の棚田

空には白い筋雲が浮かび、太陽の淡いオレンジ色の光が棚田の水面に反射し、綺麗に輝いて、田んぼの土手に立つ2人の人影が映る下福良の棚田風景の写真

下福良集落のフットパス風景

水の張った棚田の間の道路を、リュクサックを背負った人々が歩いている下福良集落のフットパス風景の写真

夏水の棚田

遠くには緑の山と木々が見え、手前の棚田には黄金色の稲穂が実った棚田の田んぼが広がっている夏水の棚田の風景写真

夏水集落の田植え風景

水の張った棚田で、中ほどの田んぼには手作業て田植えをしている人、手前の田んぼでは田植え機に乗って田植えをしている夏水集落の田植え風景の写真

この記事に関するお問い合わせ先

農業政策課
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
電話番号:0964-46-2114(直通)​​​​​​​
お問い合わせはこちら