戸籍謄本などの取得や戸籍届出が便利になります
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、以下のことができるようになります。
- 戸籍謄本などの広域交付
- 戸籍届出時における戸籍謄本の添付が不要
戸籍謄本などの広域交付
本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍謄本などの交付請求ができるようになります。
これにより美里町に本籍がない方でも美里町役場の窓口で戸籍を請求することができます。
戸籍の証明書の請求が便利になります (PDFファイル: 739.9KB)
請求できる証明書
- 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)
- 除籍謄本(除籍全部事項証明書)
- 改製原戸籍謄本
【注意】
- 戸籍(除籍)抄本(個人事項証明書)や一部記載事項証明書、戸籍の附票は請求できません
- コンピュータ化されていない一部の戸籍(除籍)謄本は対象外です。
請求できる方
- 本人、配偶者
- 父母、祖父母などの直系尊属
- 子、孫などの直系卑属
請求の際は窓口に来られた方の本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)の提示が必要です。
【注意】
- 代理人や郵送による請求はできません。
- 亡くなった配偶者の婚姻前の戸籍(除籍)謄本は請求できません。
今までどおり本籍地の市区町村へ請求してください。
戸籍届出時における戸籍謄本の提出が不要
婚姻届や養子縁組など、戸籍の届出の際に原則として戸籍謄本の提出が不要となります。
本籍地ではない市区町村の窓口に戸籍の届出を行う場合でも、提出先の市区町村の職員が本籍地の戸籍を確認することができるようになるためです。
詳しくは法務省のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 住民窓口係
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
電話番号:0964-46-2116(直通)
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
電話番号:0964-47-1115(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月01日