療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
療育手帳とは
療育手帳制度は、知的障がい児(者)の方に対して交付を行っている福祉手帳です。一貫した指導、相談を行うとともに各種の福祉サービスを受けやすくするために利用されています。
療育手帳(知的障害者福祉手帳)は、知的障がいを有する人に対して交付される手帳であり、障がいの程度により「A1(最重度)」「A2(重度)」「B1(中度)」「B2(軽度)」に分けられています。
(注意)A1、A2に判定された方は重度心身障がい者医療費の助成の対象です。
申請に必要もの
- 療育手帳(知的障害者福祉手帳)交付申請書(様式は福祉課にあります。)
- 印かん
- 顔写真(たて4センチメートル、よこ3センチメートル)
- 個人番号のわかるもの
障がい程度の判定
判定は、熊本県福祉総合相談所又は八代児童相談所で行われ、「知能・発達の程度」と「日常生活能力の程度」、「介護度」によって総合的に判断します。
新規で手帳を申請する場合は、熊本県福祉総合相談所又は八代児童相談所の職員が直接会って(面接)行います。
(注意)福祉総合相談所…地図参照
様式のダウンロード
記載事項変更届・再交付申請書 (PDFファイル: 35.7KB)
この記事に関する地図
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
電話番号:0964-47-1116(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月01日