パスポートの申請受付・交付のご案内
旅券(パスポート)の申請受付・交付の窓口は「中央庁舎住民生活課」です。
平成24年4月より、美里町に住民登録している方は、中央庁舎住民生活課が旅券(パスポート)の申請受付・交付の窓口になりました。
原則、パスポートセンター(県庁内)は利用が出来ませんのでご注意下さい。
また、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルよりオンライン申請も可能です。
窓口案内
- 窓口 中央庁舎住民生活課
- 申請受付時間及び旅券交付時間(平日のみ)
(申請)午前9時から午後4時30分まで
(交付)午前9時から午後5時まで
(注意)土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜翌年1月3日)は休み - 交付日数 申請日を含め平日のみを数えます。
-
窓口(書面)申請 12日 オンライン申請 11日
申請に必要なもの
- 一般旅券発給申請書(5年用・10年用) 1通(中央庁舎・砥用庁舎の各窓口及び東部出張所にあります)
(注意)外務省ホームページに掲載されております申請書を印刷しての使用も可能です。
下記リンク [パスポート申請書ダウンロード]をご覧ください。 - 戸籍謄本 1通(本籍地が美里町以外の方は事前にご相談ください。)
- 令和5年3月27日より戸籍抄本は不可となりました
- 発効日から6ヶ月以内のもの
- 同一戸籍内の複数の人が同時(新規)に申請する場合は省略可
- 旅券の有効期間内に申請する場合、氏名及び本籍の都道府県に変更がない場合は省略可
- 本人確認のための書類
- 1点でよいもの
マイナンバーカード・住基カード・日本国旅券(有効または失効後6か月以内のもの)・運転免許証など - 2点必要なもの
(例)資格確認証+年金手帳(証書)
資格確認証+印鑑登録証明書と実印など
資格確認証+こども医療受給者証
- 1点でよいもの
- 前回取得した旅券
- 写真1枚(貼らずにご持参下さい)
- 縦45ミリメートル×横35ミリメートル
- 6ヶ月以内に撮影されたもの
- 規格に合ったもの(特に細かく規定されています)
- 詳しくは旅行用提出写真についてのお知らせをご覧下さい。
旅行用提出写真についてのお知らせ (PDFファイル: 4.1MB)
旅券の交付を受ける際の注意事項
- 旅券の受取は必ず本人がおいで下さい。(乳幼児の場合も必ずお連れ下さい)
- 申請した旅券は、交付予定日が来たら、できるだけ早く受取においで下さい。 (6ヶ月以内に受領しないと旅券は失効し、5年以内の申請は手数料が6,000円加算されます。)
一般旅券手数料 | 収入印紙 | 熊本県収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
10年用旅券 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
5年用旅券(12歳以上) | 9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
5年用旅券(12歳未満) | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
・オンライン申請
一般旅券手数料 | 収入印紙 | 熊本県収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
10年用旅券 | 14,000円 | 1,900円 | 15,900円 |
5年用旅券(12歳以上) | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 |
5年用旅券(12歳未満) | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 |
手数料支払い方法
オンライン申請 | 窓口(書面)申請 |
---|---|
クレジットカードによるオンライン納付 又は、収入印紙と熊本県収入証紙で納付 |
収入印紙と熊本県収入証紙で納付 |
(注意)
収入印紙と熊本県収入証紙を間違えないようご注意ください。
収入印紙は、郵便局で購入しパスポートを受け取る際に、ご持参ください。
熊本県収入証紙は、中央庁舎の窓口で購入します。
この記事に関するお問い合わせ先
住民生活課 住民窓口係
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
電話番号:0964-46-2116(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月24日