被災者生活再建支援制度のご案内
令和7年8月豪雨災害で、中規模半壊以上の被害を受けた方を対象に、被災者生活再建支援制度による支援金が支給されます。
被災者生活再建支援金の概要
■支援金の種類
1.基礎支援金:住宅の被害状況に応じて支給する支援金
2.加算支援金:住宅の再建方法に応じて支給する支援金
■支給対象世帯
1.全壊世帯
2.解体世帯(半壊解体世帯・敷地被害解体)
3.長期避難世帯
4.大規模半壊世帯
5.中規模半壊世帯
※罹災判定を受けた住宅の一部解体は対象外であり、すべて解体しなければ対象となりません。
※長期避難世帯の認定は、都道府県が行います。
※中規模半壊は加算支援金のみが対象です。ただし、災害起因のやむを得ない理由により被災住宅を解体された場合は半壊解体世帯として基礎支援金の申請、加算支援金の差額申請が可能です。
■申請期間
1.基礎支援金:災害のあった日から13ヵ月
2.加算支援金:災害のあった日から37か月
申請書類
■基礎支援金の場合
必要書類
1.罹災証明書
※長期避難世帯として申請される場合は、罹災証明書の代わりに長期避難証明書類
2.世帯全員の住民票(コピー可)
3.預金通帳の写し
半壊解体世帯申請の場合の追加必要書類
解体証明書又は滅失登記簿謄本
敷地被害解体世帯申請の場合の追加必要書類
・解体証明書又は滅失登記簿謄本
・敷地被害証明書類
■加算支援金の場合
必要書類
・契約書等の写し
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tkai.jp/reconstruction/tabid/82/Default.aspx
申請相談と受付について
相談は下記連絡先にてお受けしています。
美里町役場福祉課 障がい・生活支援係
電話 0964-47-1116(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〈美里町役場 砥用庁舎〉
〒861-4732 熊本県下益城郡美里町三和420番地
電話番号:0964-47-1116(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2025年09月11日