家庭ごみの出し方(可燃ごみ・分別ごみ・粗大ごみ・プラスチック資源、ごみ出しカレンダー)

更新日:2025年03月31日

ページID: 2989

可燃ごみ

  • 収集日当日の午前7時30分までに、地区で決められた収集場所に出してください。
  • 収集日は、月・木曜日または火・金曜日(各地区週2回)となります。(祝祭日の場合も収集)
  • 町指定の可燃ごみ袋に入れて出してください。
  • 指定袋は、美里町役場、または町で指定を受けた販売所で購入できます。

表:1袋当たりの値段と容量

指定袋(大) 35円(60リットル相当) 
指定袋(中) 20円(35リットル相当) 
指定袋(小) 13円(20リットル相当) 

可燃ごみの注意事項

  • 収集後に出されたごみは再収集できませんので、次回の収集日まで保管をお願いします。
  • 指定袋に入っていないものや不燃ごみが混入しているものは収集できません。
  • 分別ごみ(資源物)やプラスチック資源はできる限り分別し、ごみの減量化にご協力ください。

分別ごみ(資源物・不燃ごみ)※コンテナ収集

  • ごみ出しカレンダーをもとに、地区で決められた収集時間、収集場所に出してください。
  • 収集日は、各地区月1回となります。
  • 専用の排出容器にそれぞれ間違いが無いよう出してください。
  • 有価物は売却し、売上金と売上額に応じた助成金を地区へお支払いします。(年2回)

分別ごみの注意事項

  • 収集後に出されたごみは再収集できませんので、次回の収集日まで保管をお願いします。
  • 分別が間違っていたり、十分でなかった場合は収集できない可能性があります。
  • 適切な分別を行い、ごみの減量化にご協力ください。

粗大ごみ

  • 収集日当日の午前7時30分までに、地区で決められた収集場所へ出してください。
  • 収集日は各地区月1回となります。
  • 必ず粗大ごみシールに氏名をご記入のうえ、1つ(1梱包)につき1枚貼って出してください。
  • 粗大ごみシール(1枚100円)は、美里町役場、または町で指定を受けた販売所で購入できます。

粗大ごみの注意事項

  • 収集後に出されたごみは再収集できませんので、次回の収集日まで保管をお願いします。
  • 粗大ごみシールが貼られていないもの、シールに氏名が記入されていないものは収集できません。
  • テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンは粗大ごみでは出せません。(家電4品目の処分(廃棄)について(PDFファイル:106.1KB)

プラスチック資源(プラスチック製容器包装+プラスチック使用製品)

  • 収集日当日の午前7時30分までに、地区で決められた収集場所へ出してください。
  • 収集日は隔週の水曜日(各地区月2回)となります。
  • 市販の透明袋(45Lまでの大きさ)に入れ、氏名を記入して出してください。
  • 汚れているものはきれいに洗って、水をきってから出してください。

プラスチックごみの注意事項

  • 収集後に出されたごみは再収集できませんので、次回の収集日まで保管をお願いします。
  • すべてプラスチック素材で出来たもので、袋(45L程度)に収まるものに限ります。(プラスチック資源一括収集について(PDFファイル:490.3KB)
  • 氏名が記入されていないもの、分別が十分でないものは収集できません。
  • プラスチック資源は可燃ごみの大部分を占めています。ごみの減量化にご協力ください。

収集日・分別方法

収集日や分別方法など詳しくは以下をご確認ください。

収集日

ご自身がお住いの地区のごみ出しカレンダーをご確認ください。

※令和7年度ごみ出しカレンダー

【中央地区】

【北1地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.3KB)

【北2地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:91.6KB)

【北3地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.2KB)

【西地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.9KB)

【東地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.8KB)

【南地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:91.8KB)

【砥用地区】

【A地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:91.5KB)

【B地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.5KB)

【C地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:90.9KB)

【D地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.1KB)

【E地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:90.8KB)

【F地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.5KB)

【G地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:93.6KB)

【H地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:91.7KB)

【I地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:91.6KB)

【J地区】令和7年度ごみ出しカレンダー(PDFファイル:92.7KB)

 

分別方法

その他

小型家電の回収について

町では、携帯電話などに含まれている貴金属を有効活用するため、国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携した小型家電の回収を行っています。

詳しくは以下の資料をご確認ください。

小型家電リサイクル(PDFファイル:660.7KB)

貴重な資源のリサイクルにご協力をお願いします。

宇城クリーンセンターへの自己搬入について

自宅の整理などで大量のごみが出たときは、ごみ収集所へ出さず、宇城クリーンセンターへの自己搬入をお願いします。

宇城クリーンセンターへの自己搬入については、宇城広域連合ホームページをご確認ください。

家庭ごみの処分を収集運搬業者へ依頼する場合

家庭ごみの処分を収集運搬業者へ依頼する場合は、町の許可業者にお願いします。

無許可の業者に依頼すると、ごみの不適正処理が行われる可能性があるだけでなく、高額な処理費用を請求されるなどの事例も報告されています。

ごみを処分(廃棄)する場合は、ルールをしっかりと守り、適正な処理を心がけましょう。

美里町一般廃棄物処理業許可業者一覧 R6.4.19時点(PDFファイル:200.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 環境政策係
〈美里町役場 中央庁舎〉
〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
電話番号:0964-46-2116(直通)​​​​​​​
お問い合わせはこちら