熊本県ひとり親家庭等支援事業について
熊本県ひとり親家庭支援事業についてお知らせします。
地域の学習教室
県では、「塾に通うのが難しい」「勉強する習慣を身につけたい」などの悩みを抱えるひとり親家庭等の子どもたちに、最寄りの地域で学習指導を行う「地域の学習教室」を開設しています。退職された元教員や大学生の方などが先生となり、学校の教科書や宿題に沿って学習を行います。現在、美里町では湯の香苑で開設していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 対象者 主にひとり親家庭の小・中学生
- 開所日 毎週火曜日 午後4時40分〜6時
- 費用 美里町では無料です
また、学習支援員として子どもたちの学習をサポートしていただける先生と、学習場所を提供していただける方・団体も募集しています。
面会交流
面会交流とは、離婚または別居により、子どもと別れて暮らしている親が子どもと会って話したり、遊んだりして交流することをいいます。子どもにとって面会交流とは、別れて暮らす親の愛情を感じる、重要なつながりです。支援員が双方の親と相談しながら、面会をサポートしていきます。
問い合わせ先
電話096-324-2136 熊本県母子寡婦福祉連合会
この記事に関するお問い合わせ先
こども応援課 (こども家庭センター)
〈湯の香苑内〉
〒861-4412 熊本県下益城郡美里町佐俣338番地
電話番号:0964-42-6550(直通)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月08日