文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

「上下水道課」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3

33

[2019年3月29日] 水道事業の広域連携に向けた検討を行いました

 町民の生活に密着した重要なインフラである水道事業は、経営面において、人口減少に伴う料金収入の減...


34

[2018年10月5日] 家庭用浄水器設置費補助金について

 美里町では、安全な飲用水を保持し町民の健康を保持するために、汚染が確認された飲用水に浄水器を購...


35

[2018年5月23日] 平成30年度水質検査計画を策定しました

水道水  水質検査は、水質基準に適合し安全であることを把握するために不可欠であり、需要者のみなさんにわ...


36

[2017年5月30日] 平成29年度水質検査計画について

 水質検査は、水質基準に適合し安全であることを把握するために不可欠であり、需要者のみなさんにわか...


37

[2017年3月27日] 美里町簡易水道事業経営戦略策定について

水道事業取り巻く環境は、水需要の変化により水量が減少していることに加え、近い将来には人口減少が...


38

[2014年6月2日] 水質検査について

 水質検査は、毎月検査機関に依頼し、行っております。水質検査の結果や内容は、水道衛生課にて閲覧できます。  また、水道...


39

[2014年4月1日] 水道の開栓について


40

[2014年4月1日] 水道の使用者変更について

 家屋を賃貸された場合など使用者が変更になった場合、届出が必要になります。 町営水道使用者変更届出書(PDF 約68KB) 町営...


41

[2014年4月1日] 水道の所有者変更について

 水道の所有者が亡くなられた時や、家屋や土地の売買により所有者が変更になった場合、届出が必要になります。 町営水道所有...


42

[2013年6月14日] 美里町簡易水道施設について

美里町簡易水道施設については、以下のファイルをご覧ください。 以下のリンクより、ファイルをダウンロードしていただけます...


43

[2013年6月7日] 美里町簡易水道給水区域について

美里町砥用東部地区簡易水道 畝野、遠野、大井早、洞岳、涌井、豊富、川越、甲佐平(桑野、竹の原、中川原) 美里町砥...


44

[2012年12月19日] 浄化槽市町村整備推進事業 [環境省補助事業]

美里町の生活排水は直接川へ流れ込んでいます。川の汚れの原因の70%は家庭から出る生活排水です。この...


45

[2012年12月18日] 浄化槽市町村整備推進事業の浄化槽設置申請

浄化槽市町村整備推進事業の浄化槽設置申請です。 以下のリンクより、申請書をダウンロードしていただけます。 浄化槽設置申請...


46

[2012年12月18日] 浄化槽市町村整備推進事業

 浄化槽の設置申請があった個人住宅に、町が事業主体となって浄化槽を設置します。また、設置後の維持管理についても町が行っ...


47

[2012年12月18日] 申請書ダウンロード(水道衛生課関連)

各項目をクリックすると、PDFファイルで内容をご覧になれますので、各ブラウザのメニューに従って印刷してください。 ダウ...


48

[2012年12月18日] 浄化槽設置申請について

美里町では、補助を受けて一般住宅等に「浄化槽」を設置しようとする場合、「浄化槽設置申請書(PDF 23KB)」を美里町役場水...



<< 前へ 1 2 3

前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします