文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

「上下水道課」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 次へ >>

17

[2022年5月30日] 令和4年度水質検査計画を策定しました

水道水質検査は、水質基準に適合し安全であることを保証するために不可欠であり、需要者のみなさんにわかり...


18

[2022年4月1日] 浄化槽設置に伴う申請について

美里町では、補助を受けて一般住宅等に「浄化槽」を設置しようとする場合「浄化槽設置申請書」及び「誓...


19

[2021年10月4日] 令和3年度水質検査計画を策定しました

水道水質検査は、水質基準に適合し安全であることを保証するために不可欠であり、需要者のみなさんにわかり...


20

[2021年3月19日] 「経営比較分析表」の公表について

美里町簡易水道事業・下水道事業の経営指標となる「経営比較分析表」を公表します。令和元年度・簡易水...


21

[2020年8月27日] 町営水道の廃止について

町営水道を廃止される場合には、届け出が必要となります。町営水道廃止届(WORD)町営水道廃止届出書(PDF...


22

[2020年8月27日] 町営水道の開栓について

休止されていた町営水道を再開するには、届け出が必要となります。町営水道開栓届出書(WORD)町営水道開...


23

[2020年8月27日] 町営水道の休止について

町営水道を一時的に休止される場合には、届け出が必要となります。休止届出書(WORD)休止届出書(PDF)※...


24

[2020年8月27日] 町営水道の使用者・所有者の変更について

町営水道給水装置の所有者または使用者を変更する場合には、届け出が必要となります。町営水道変更届出...


25

[2020年3月30日] 水質検査結果を掲載します

水質検査とは水道衛生課では、産業廃棄物最終処分場周辺地域の環境整備のため、熊本県産業廃棄物税の税...


26

[2020年3月25日] 令和2年度水質検査計画を策定しました

水道水  水質検査は、水質基準に適合し安全であることを保証するために不可欠であり、需要者のみなさんにわ...


27

[2020年1月15日] 美里町下水道事業経営戦略を策定しました

計画策定の趣旨 美里町における下水道事業(合併処理浄化槽)については、近年の人口減少による料金収入...


28

[2020年1月15日] 美里町生活排水処理基本計画を策定しました

計画策定の趣旨 本計画は、環境省の定める「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第6条第1項の規定によ...


29

[2019年11月28日] 熊本県内で油流出事故が多発しています

管理不備や操作ミスといった人的ミスにより事業場の貯油施設等から油類が流出し、周辺河川や海等を汚染...


30

[2019年10月18日] 【災害時における一般廃棄物の収集運搬に関する協定】の締結につ...

協定締結式(有)プログレ 災害時における一般廃棄物の収集運搬に関する協定の締結について 9月24日(火曜日)、に中央庁舎町...


31

[2019年9月30日] 消費税増税に伴う水道料金・浄化槽使用料について

令和元年10月1日(施行日)に、消費税率が8%から10%へ引き上げられます。これに伴い、水道料金・浄化槽使...


32

[2019年6月11日] 平成31年度水質検査計画を策定しました

水道水  水質検査は、水質基準に適合し安全であることを保証するために不可欠であり、需要者のみなさんにわ...



<< 前へ 1 2 3 次へ >>

前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします