「福祉課」の記事一覧
1
[2015年7月1日] 平成27年8月から介護保険の費用負担が変わります
平成29年度介護保険法の改正により、平成30年8月から介護保険の費用負担が変わります。高齢化が進む...
2
[2022年4月1日] 介護保険 各種申請様式ダウンロード
介護保険に関する各種申請様式です。 以下のリンクからファイルをダウンロードしていただけます。介護...
3
[2022年4月1日] 住宅改修費支給制度について
介護を必要とする人が、住み慣れた自宅で安全に生活できるように、転倒防止、移動の円滑化等を目的と...
4
[2022年4月1日] 第十一回特別弔慰金の請求はお済みですか
第十一回特別弔慰金の趣旨 今日の我が国の平和と繁栄の礎となった、戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし...
5
[2022年4月1日] 福祉用具購入費支給制度について
介護を必要とする人が、住み慣れた自宅で安全に生活できるように、入浴や排泄に用いる福祉用具のうち...
6
[2022年3月1日] 介護保険負担限度額認定について
負担限度額認定とは 介護保険施設に入所した場合(ショートステイを含む。)、通常では、1・介護サー...
7
[2022年2月21日] 【離婚世帯】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金)...
【離婚世帯】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金)を支給します 美里町では、令和3年度子...
8
[2022年2月1日] 放課後等デイサービス支給決定におけるガイドライン策定について
宇城圏域(宇城市・宇土市・美里町)において、放課後等デイサービスの支給決定の際の適切な支給決定量...
9
[2022年1月21日] 【10万円現金一括支給】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金...
10
[2021年11月1日] 難病等の方々の障害福祉サービス等の利用について
平成25年4月1日に施行される障害者総合支援法において、「障害者(児)」の範囲に難病等の方々が加わりま...
11
[2021年11月1日] 療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
療育手帳とは 療育手帳制度は、知的障がい児(者)の方に対して交付を行っている福祉手帳です。一貫した指導、相談を行う...
12
[2021年10月1日] 里親制度について
里親制度とは 保護者の病気や虐待など様々な理由により、家族と生活できない子どもがいます。そのよう...
13
[2021年9月2日] 美里町地域包括支援センター事務所移転について(お知らせ)
美里町地域包括支援センター事務所内の雨漏りにより、一時的に下記の場所に事務所を移転します。業務内...
14
[2021年9月2日] 障害福祉サービス各種申請様式
障害福祉サービスをご利用される方は下記の様式をご使用ください。介護給付費、訓練等給付費、地域相談...
15
[2021年8月11日] 母子及び寡婦福祉資金貸付制度のご案内
熊本県では、母子家庭、父子家庭及び寡婦の生活の安定と、その児童(子)の福祉を図るために、各種資金の...
16
[2021年6月8日] 児童手当現況届の提出期限は6月30日(水)です
「現況届」は受給者の前年の所得や児童の養育状況を確認し、引き続き受給要件を満たしているかどうかを...