文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

「税務課」の記事一覧

<< 前へ 1 2

17

[2021年5月20日] 軽自動車税(種別割)における軽自動車やオートバイの税止め手続き...

 美里町で課税されている125ccを超える二輪車や、四輪・三輪の軽自動車を熊本県外で名義変更、住所変...


18

[2021年4月1日] 軽自動車税(種別割)の減免について

1.身体障害者等の減免について 身体障害者・戦傷病者・知的障害者・精神障害者の通学・通院・通所・生...


19

[2021年3月9日] 軽自動車などの廃車や変更の手続きについて

車種ごとの手続き先 軽自動車税は、4月1日現在の所有者に1年分が課税されますので、4月2日以降に廃車や名義変更の手続き...


20

[2020年10月2日] 町たばこ税について

 町たばこ税は、製造たばこの製造者、特定販売業者(輸入業者)または卸売販売業者が町内の小売販売業者...


21

[2020年9月3日] 町税の電子申告(eLTAX:エルタックス)について

【インターネットで町税の電子申告が利用できます】 美里町では、地方税ポータルシステム(eLTAX:エル...


22

[2020年6月23日] 小型特殊自動車には必ずナンバープレートを

小型特殊自動車の登録について  農耕作業用のトラクターやコンバイン、事業で使用しているフォークリ...


23

[2020年4月24日] 固定資産税(償却資産)の申告について

償却資産の申告について法人や個人で工場や商店、農業などの事業を営んでいる場合、所有している事業用...


24

[2018年4月1日] 平成28年熊本地震に係る被災代替家屋に対する固定資産税の特例

平成28年熊本地震により、滅失または損壊した家屋(以下「被災家屋」という)の所有者等が、平成33年3月3...


25

[2013年9月3日] 申請書ダウンロード(税務課:各種証明・閲覧・手数料等)

 所得証明書や固定資産税評価証明書などの請求(申請)書の様式です。ダウンロードしてご利用ください。...


26

[2012年12月18日] 町税の減免

 減免とは、本来なら税金を納めなくてはならないのですが、特定の事情がある時に この義務を免除することです。一定の要件を...


27

[2012年12月18日] 町県民税(個人)について

所得の申告  1月1日現在、町内に住所を有する人は3月15日までに確定申告または住民税申告をしてくだ...


28

[2012年12月18日] 不動産公売会

不動産公売会とは 不動産公売会とは、美里町が町税等の滞納者から差押えた不動産を、税務課において「不動産公売の方法」...


29

[2012年12月17日] 代理人による手続き

代理人がインターネット公売の手続きをされる場合は、入札開始日の2開庁日前までに以下の1〜2の書類を...


30

[2012年12月17日] 共同入札の手続き(不動産のみ)

1.共同入札とは 一つの財産を複数の方で共有する目的で入札することを共同入札といいます。公売物件...


31

[2012年12月17日] 代理人が落札後の手続きを行う場合

買受人ご本人が買受代金の納付や公売財産の引き渡しを受けることができない場合は、代理人がそれらの手続きを行うことができま...



<< 前へ 1 2

前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします