文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

「総務課」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 次へ >>

33

[2019年3月28日] 落札後の手続(動産)

美里町への電話連絡(1)入札期間終了後、美里町が落札者(最高価申込者)へ電子メールを送信し、その物件...


34

[2019年3月28日] 落札後の手続(自動車)

美里町への電話連絡(1)入札期間終了後、美里町が落札者(最高価申込者)へ電子メールを送信し、その物件...


35

[2019年3月28日] 落札後の手続(不動産)

美里町への電話連絡(1)入札期間終了後、美里町が落札者(最高価申込者)へ電子メールを送信し、その物件...


36

[2019年3月28日] インターネット公有財産売却の流れ

公売参加申込み情報の登録(仮申込み)(1)ヤフオク!にアクセスし、Yahoo!JAPAN IDを取得してください。(...


37

[2019年3月28日] インターネット公有財産売却

インターネット公有財産売却とは インターネット公有財産売却とは、地方公共団体の一般競争入札手続き...


38

[2019年3月25日] 代理人が落札後の手続きを行う場合

買受人ご本人が買受代金の納付や公売財産の引き渡しを受けることができない場合は、代理人がそれらの手...


39

[2019年3月15日] 様式ダウンロード(インターネット公有財産売却)

様式ダウンロード(インターネット公有財産売却関係)委任状(WORD 約29KB)入札保証金納付書兼返還請求書(...


40

[2019年2月19日] 【熊本県司法書士会】「相続センター」のお知らせ

県司法書士会では、様々な「相続問題」を気軽に相談出来る窓口として、熊本県司法書士会「相続センタ...


41

[2018年11月12日] 若い人にも知ってほしい「敷金」「バイト代」「交通事故」も!民...

仕事や勉強や育児で忙しい毎日の中のちょっとした困り事は、年齢を問いません。例えば、「敷金が戻って...


43

[2018年9月20日] 「ハラスメント対応特別相談窓口」の開設について

労働者のみなさま ・職場での「セクシュアルハラスメント」、「マタニティハラスメント」、「パワー...


44

[2018年7月18日] 「よかボス宣言」を行いました

よかボス宣言? 宇城市・宇土市・美里町の宇城地域2市1町は、平成30年7月13日に、3首長が共同で「よかボス宣言」を...


45

[2018年3月7日] 熊本県女性総合相談室は、「熊本県男女共同参画相談室らいふ」に...

2018年4月から、女性総合相談室は「男女共同参画相談室らいふ」に変わります。  また、移転に伴...


46

[2017年7月27日] 町ホームページ広告掲載バナー募集について

広告バナーイメージ図美里町ホームページに広告を掲載しませんか?美里町では、町民サービスの向上及び地域経済の活性化を図...


47

[2017年6月22日] 衆議院小選挙区の区割り改定について

衆議院議員選挙の小選挙区が改定され、次の衆議院議員総選挙から、美里町の選挙区は第4区となります。...


48

[2017年3月31日] 地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果

本町の地方行政サービス改革の取組状況等の調査結果について公表します。地方行政サービス改革の取組状...



<< 前へ 1 2 3 4 次へ >>

前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします