文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

「医療・年金」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2022年6月25日] 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免につ...

 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者(以下「世帯主」という。)の収入が一定程度...


2

[2022年4月11日] 新型コロナウイルス感染症について

2022新型コロナウイルス感染症とは過去、ヒトで感染が確認されていなかった新種のコロナウイルスが原因と考...


3

[2021年10月1日] 町内医療機関

※掲載情報は現況を反映していない場合もありますので、ご利用の際は必ず医療機関へお問合せください。...


4

[2021年4月1日] 後期高齢者医療保険料について

 後期高齢者医療制度の保険料は、病気やケガをしたときに安心して医療機関等で受診できるように、加入...


5

[2021年4月1日] 後期高齢者医療健康診査について

健康管理のために健診は毎年1回必ず受診しましょう 後期高齢者医療の健康診査は、生活習慣病の早期発...


6

[2021年4月1日] 後期高齢者医療歯科口腔健康診査について

健康管理のために毎年1回必ず歯科口腔健康診査を受診しましょう お口の中の健康を保っておかないと、...


7

[2021年4月1日] 後期高齢者医療制度に関する申請書・様式

ご利用にあたっての注意事項●印刷の際の用紙はA4サイズをご利用ください。  なお、感熱紙や着色され...


8

[2020年8月31日] 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金について

 美里町国民健康保険・熊本県後期高齢者医療制度の加入者のうち、被用者(給与の支払いを受けている人)...


9

[2020年4月1日] はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧施術所の皆様へ(お知らせ)...

はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件...


10

[2020年4月1日] 第三者行為(交通事故等)にあった際の届出について≪国民健康保険...

交通事故等によりケガをした際は早期の届出を!!  本来、交通事故等により受傷された場合(※1)、第三...


11

[2020年4月1日] 国民年金保険料の「学生納付特例制度」と「納付猶予制度」

 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、学生の方は一般的に所...


12

[2020年4月1日] 国民年金保険料特例免除制度のご案内

厚生年金に加入していた方が退職(失業)されると、役場で国民年金の加入手続きを行い、月額16,540円(令...


13

[2020年4月1日] 国民年金からの耳寄りなお知らせ

国民年金第1号被保険者ならびに任意加入被保険者の方で将来、年金額を少しでも多く受給されたい方につ...


14

[2020年4月1日] 国民健康保険案内

国民健康保険の概要 国民健康保険は、病気やケガに備え、加入者がお金(保険税)を出し合い医療費の支払...


15

[2020年4月1日] 国民年金案内

国民年金とは 国民年金は、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての人が加入するもので、老...


16

[2020年2月25日] こんな方はご注意ください!(新型コロナウイルス関連)

最終更新日:5月21日相談・受診の目安次の症状がある方は、「熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓...



1 2 次へ >>

前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民課 0964-46-2113
健康保険課 0964-46-2113
経済課 0964-46-2114
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
林務観光課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
水道衛生課 0964-47-1114
住民課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※企画情報課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。