「環境・ごみ」の記事一覧
17
[2022年9月2日] 台風など荒天時のごみ収集について
台風接近などの場合は、ごみ収集を中止する場合があります。 ごみ収集を中止する場合は、防災行政無...
18
[2022年8月16日] 犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化について
マイクロチップ登録制度について 動物愛護管理法の改正に伴い、令和4年6月1日から、ブリーダーやペッ...
19
[2021年2月26日] ごみの分別辞典サイトを公開しました
家庭ごみの減量化・適正排出を促進し、地球環境に貢献するための分別辞典サイト「ごみサク」で美里町の...
20
[2021年2月26日] ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
ごみ出しルールブックを改訂しましたので掲載します。ごみ出しに迷った時にご活用ください。ごみ出しル...
21
[2020年7月28日] 新型コロナウイルス感染症の更なる感染防止のためのごみの捨て方...
新型コロナウイルス感染症の感染者や感染が疑われる方だけでなく、町民の皆さんが日頃から感染防止を意...
22
[2020年3月30日] 水質検査結果を掲載します
水質検査とは水道衛生課では、産業廃棄物最終処分場周辺地域の環境整備のため、熊本県産業廃棄物税の税...
23
[2019年11月28日] 熊本県内で油流出事故が多発しています
管理不備や操作ミスといった人的ミスにより事業場の貯油施設等から油類が流出し、周辺河川や海等を汚染...
24
[2019年10月31日] 地球温暖化対策実行計画を策定しました
美里町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)美里町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)(PDF ...
25
[2019年10月18日] 【災害時における一般廃棄物の収集運搬に関する協定】の締結につ...
26
[2019年4月11日] 美里町災害廃棄物処理計画を策定しました
本計画は、環境省の定める災害廃棄物対策指針(平成30年改定)に基づき策定し、美里町における平常時の災...
27
[2018年10月5日] 家庭用浄水器設置費補助金について
美里町では、安全な飲用水を保持し町民の健康を保持するために、汚染が確認された飲用水に浄水器を購...
28
[2014年9月29日] キノコによる食中毒にご注意ください!
〜キノコ狩りではご注意を!素人判断は危険です!〜国内では、キノコによる食中毒が毎年多数発生していま...
29
[2013年9月6日] ごみの焼却はやめましょう!!
ごみの野外焼却は法律で禁止されています!! 家の庭や、広場等でのごみの焼却は、煙・悪臭・有害物質(ダイオキシン等)を発...
30
[2012年12月19日] 浄化槽市町村整備推進事業 [環境省補助事業]
美里町の生活排水は直接川へ流れ込んでいます。川の汚れの原因の70%は家庭から出る生活排水です。この...
31
[2012年12月18日] 浄化槽市町村整備推進事業の浄化槽設置申請
浄化槽市町村整備推進事業の浄化槽設置申請です。 以下のリンクより、申請書をダウンロードしていただけます。 浄化槽設置申請...
32
[2012年12月18日] 浄化槽市町村整備推進事業
浄化槽の設置申請があった個人住宅に、町が事業主体となって浄化槽を設置します。また、設置後の維持管理についても町が行っ...