「障がい」の記事一覧
1
[2022年2月1日] 放課後等デイサービス支給決定におけるガイドライン策定について
宇城圏域(宇城市・宇土市・美里町)において、放課後等デイサービスの支給決定の際の適切な支給決定量...
2
[2021年11月1日] 難病等の方々の障害福祉サービス等の利用について
平成25年4月1日に施行される障害者総合支援法において、「障害者(児)」の範囲に難病等の方々が加わりま...
3
[2021年11月1日] 療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
療育手帳とは 療育手帳制度は、知的障がい児(者)の方に対して交付を行っている福祉手帳です。一貫した指導、相談を行う...
4
[2021年9月2日] 障害福祉サービス各種申請様式
障害福祉サービスをご利用される方は下記の様式をご使用ください。介護給付費、訓練等給付費、地域相談...
5
[2021年3月1日] 2021年度 自死遺族のご相談について
熊本県精神保健福祉センターでは、平成20年度より自死遺族(大切な人を自死で亡くした方)の相談等を下記のとおり開設していま...
6
[2021年2月26日] 重度心身障がい者医療費助成制度について
重度心身障がい者医療費助成とは 重度の障がいをお持ちの方に対して医療費を助成することで、本人の生活の安定と福祉の...
7
[2021年2月16日] 令和3年4月からの児童扶養手当等の手当額について
下記のとおり決定されましたのでお知らせいたします。令和3年4月からの児童扶養手当等の手当額(月額)...
8
[2019年12月17日] 重度障がい者等日常生活用具の給付(貸与)について
日常生活用具について 日常生活の便宜を図り、福祉の増進に資することを目的として、重度障がい者等に対し、自立支援用...
9
[2019年12月17日] 身体障がい者等の補装具の購入・借受け・修理について
補装具について 補装具とは、身体の失われた部分や、思うように動かすことのできない障がいのある部分を補って、日常生...
10
[2019年10月25日] 熊本県ハートフルパス制度(障がい者等用駐車場)
熊本県ハートフルパス制度とは? この制度は、公共施設や店舗などさまざまな施設に設置されている障がい者等用駐車場を適...
11
[2019年9月20日] 平成30年度美里町における障害者就労施設等からの物品等の調達実...
平成30年度美里町における障害者就労施設等からの物品等の調達方針に基づき、調達した物品等の実績をお...
12
[2019年5月1日] 身体障害者手帳について
13
[2019年4月26日] 自立支援医療費(更生医療)について
自立支援医療(更生医療)について 身体障害者手帳を有する18歳以上の人が対象であり、心身の障害の状態の軽減を図り、...
14
[2018年5月30日] 特別児童扶養手当について
概要 精神又は身体に障がいを有する20歳未満の児童を家庭で監護、養育している方に対して、その児童の福祉の増進を図るこ...
15
[2018年5月29日] 特別障害者手当・障害児福祉手当について
概要 精神または身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活で常に特別な介護を必要とする状態にある在宅の方に手当を...
16
[2017年11月21日] ヘルプカードの配布を始めました!
ヘルプカードとは? ※熊本県のホームページより引用 内部障がいや発...