「介護・高齢」の記事一覧
1
[2022年11月28日] 【美里町第9期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定支援業務に...
1.公募内容(終了しました) 委託業務内容等の詳細については、下記の「実施要領」及び「仕様書」をご確...
2
[2022年10月1日] 美里町介護予防・日常生活支援総合事業 =事業者向け情報=
1 美里町介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 総合事業の実施に関する規定を定めています。美...
3
[2022年8月1日] 介護保険 各種申請様式ダウンロード
介護保険に関する各種申請様式です。 以下のリンクからファイルをダウンロードしていただけます。介護...
4
[2022年4月1日] 住宅改修費支給制度について
介護を必要とする人が、住み慣れた自宅で安全に生活できるように、転倒防止、移動の円滑化等を目的と...
5
[2022年4月1日] 福祉用具購入費支給制度について
介護を必要とする人が、住み慣れた自宅で安全に生活できるように、入浴や排泄に用いる福祉用具のうち...
6
[2022年3月1日] 介護保険負担限度額認定について
負担限度額認定とは 介護保険施設に入所した場合(ショートステイを含む。)、通常では、1・介護サー...
7
[2021年9月2日] 美里町地域包括支援センター事務所移転について(お知らせ)
美里町地域包括支援センター事務所内の雨漏りにより、一時的に下記の場所に事務所を移転します。業務内...
8
[2021年4月1日] 後期高齢者医療保険料について
後期高齢者医療制度の保険料は、病気やケガをしたときに安心して医療機関等で受診できるように、加入...
9
[2021年4月1日] 後期高齢者医療健康診査について
健康管理のために健診は毎年1回必ず受診しましょう 後期高齢者医療の健康診査は、生活習慣病の早期発...
10
[2021年4月1日] 後期高齢者医療歯科口腔健康診査について
健康管理のために毎年1回必ず歯科口腔健康診査を受診しましょう お口の中の健康を保っておかないと、...
11
[2021年4月1日] 後期高齢者医療制度に関する申請書・様式
ご利用にあたっての注意事項●印刷の際の用紙はA4サイズをご利用ください。 なお、感熱紙や着色され...
12
[2020年4月1日] はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧施術所の皆様へ(お知らせ)...
はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件...
13
[2020年4月1日] 国民年金からの耳寄りなお知らせ
国民年金第1号被保険者ならびに任意加入被保険者の方で将来、年金額を少しでも多く受給されたい方につ...
14
[2019年2月19日] 【熊本県司法書士会】「相続センター」のお知らせ
県司法書士会では、様々な「相続問題」を気軽に相談出来る窓口として、熊本県司法書士会「相続センタ...
15
[2018年10月22日] 後期高齢者医療被保険者の医療費が高額になったとき
◎高額療養費1か月の医療費の自己負担額が高額となった場合、家計負担が軽減されるように一定の金額(表...
16
[2018年5月1日] 要介護認定申請について(介護保険事業所向け)
このページでは、介護保険事業所から要介護・要支援認定申請をされる際の取り扱いについて、説明しま...