文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

幼児教育・保育の完全無償化について

更新日:2023年4月1日

令和5年4月1日より幼児教育・保育の完全無償化を行います!! 

 美里町独自の取り組みとして、保育所、認定こども園などを利用する0〜2歳児の利用料を新たに無償化します。

今回新たに無償化の対象となる子ども

保育所、認定こども園などを利用する0歳児〜2歳児クラスのすべての子ども

※0歳児〜2歳児クラスの無償化の開始は、令和5年4月1日(土)からです。

美里町に住所を有する子どもが対象です。

※通園送迎費、食材料費、行事費、延長保育料などは、これまで通り保護者負担です。

 

≪0歳児〜2歳児クラスの保育所等の利用料の例≫ 

  令和4年度まで令和5年度以降 
階層区分(61,000円以上73,000円未満 ※) C6C6 
 年齢区分0歳0歳
 保育時間標準時間標準時間 
 保育所等の利用料22,000円0円

 ※保護者の市町村民税所得割の合計

 

これまで無償化されたもの

・3歳児クラス以上の子どもの幼稚園、保育所、認定こども園などの保育料。

・住民税非課税世帯の0歳児から2歳児までの保育料。

・18歳以下の子どもが3人以上いる世帯で、第3子以降の子どもの保育料。

・満3歳児クラス以上の食材料費のうち、副食(おかず・おやつなど)の費用。

 


お問い合わせ

美里町役場 砥用庁舎 福祉課
電話番号:0964-47-1116この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします