低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
給付金の内容
食費等の物価高騰等の影響をうけている低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
※ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に対しては、別途、給付金の支給が予定されています。
対象者
以下の1〜3のいずれかに該当する方
- 令和5年3月分もしくは4月(新規認定)分の児童扶養手当の支給を受けている方(※1)
- 公的年金等(※2)を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方(※3)
- 令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
※2 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※3 すでに児童扶養手当受給資格者として認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしてい
れば、全部または一部停止されたと推測される方も対象となります。
支給額
児童1人あたり一律5万円を1回限り支給します。(国給付分)
一世帯2万円(第2子以降児童5千円加算)を1回限り支給します。(県給付分)
申請方法
令和5年3月分の児童扶養手当を受給されている方(申請不要)
町から支給の実施についてお知らせするチラシを送付させていただきます。チラシが届いた方は申請不要で支給されます。
なお、給付金の受給を希望しない場合は、給付金受給拒否の届出(※1)が必要となります。
※1 様式第1号 給付金受給拒否の届出書(EXCEL 約31KB)
また、児童扶養手当の支給を受けるに当たって指定していた口座を解約、名義変更等されている場合は給付金支給口座登録等の届出書(※2)が必要となります。
※2 様式第2号 給付金支給口座登録等の届出書(EXCEL 約41KB)
(※1)及び(※2)については、美里町役場砥用庁舎福祉課へご提出ください。
上記以外の方
役場福祉課に申請が必要となります。
申請の手続きについては、詳細が確定次第お知らせいたします。
支給時期
令和5年3月分もしくは4月(新規認定)分の児童扶養手当を受給されている方
令和5年5月31日(水)に支給予定です。
申請が必要な方
詳細が確定次第お知らせいたします。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年11月17日 教育・保育施設 各種申請様式
- 2023年8月16日 宇城郡市子育て支援センター事業連絡協議会...
- 2023年6月6日 「親子のための相談LINE」のご案内
- 2023年5月31日 宇城郡市子育て支援センター事業連絡協議会...
- 2023年5月12日 幼児教育・保育の完全無償化について
- 2023年5月10日 低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援...
- 2023年4月4日 町内保育所一覧
- 2022年12月7日 保育所等(保育所・幼稚園・認定こども園)の...
- 2022年11月21日 町内保育所一覧
- 2021年8月11日 母子及び寡婦福祉資金貸付制度のご案内
- 2021年4月30日 出生児祝い金が変わります
- 2021年1月4日 児童扶養手当について
- 2020年11月24日 教育・保育施設 各種申請様式
- 2020年9月28日 異なるワクチン間の接種間隔の変更について
- 2020年8月26日 こども医療費助成事業について