文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

出生児祝い金が変わります

更新日:2021年4月23日

美里町では、子どもの誕生を祝福し、健やかな成長を応援するため、これまで第3子以降の子どもに対し支給しておりました出生児祝い金の対象を拡大します。

令和3年4月1日以降は第1子から支給を行います。

支給金額

 第1子から第3子まで 100,000円

 第4子以降      200,000円

支給対象となる子どもの条件

令和3年4月1日以降に出生し、出生日の時点で美里町に住所を有する子ども

申請できる人(申請者)

美里町に3年以上住所を有し、かつ、子どもと生計を同じくする保護者

 ※申請者が美里町に住所を有する期間が3年に満たない場合は、美里町に転入した翌月を起算月として、36月後に支給を決定します。

※虚偽の申請などによって支給を受けたことが判明したときは、支給額の全額を返還していただきます。

申請方法

役場に出生後の手続きをされるときにご申請ください。


お問い合わせ

美里町役場 砥用庁舎 福祉課
電話番号:0964-47-1116この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします