水道管の凍結防止について
更新日:2020年12月2日
水道管の凍結にご注意ください。
気温が-4度以下になると、水道管が凍結しやすくなります。
特に注意が必要です。
- 水道管がむき出しになっているところ
- 水道管が日陰にあるところ
- 風当たりの強い戸外にある水道管
気象予報などに注意して、水道管を凍結から守りましょう。
凍結防止のポイント
露出した配管は、保温材を巻いてください。
おやすみ前に、蛇口を少し開けておいてください。
(節水の面から、バケツなどに溜めるようにしましょう。)
もし凍結してしまったら…
タオルや布をかぶせ、その上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてとかします。
(急に熱湯をかけると、水道管が破裂することがありますので注意してください。)
- メーターボックス内の止水栓を閉めてください。
- その後、美里町指定給水装置工事業者に修理を依頼されてください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2014年6月2日 犬について
- 2021年2月26日 ごみの分別辞典サイトを公開しました
- 2021年2月26日 令和3年度美里町ゴミ出しカレンダー
- 2021年2月26日 ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
- 2021年2月5日 熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画...
- 2021年2月4日 令和2年度金木川水質検査結果を掲載します
- 2021年1月18日 美里町指定給水装置工事事業者について
- 2020年9月16日 町営水道の廃止について
- 2020年9月16日 町営水道の開栓について
- 2020年9月16日 町営水道の使用者・所有者の変更について
- 2020年9月16日 町営水道の休止について
- 2020年8月17日 2019年度二酸化炭素排出量の公表
- 2020年7月27日 新型コロナウイルス感染症の更なる感染防止...
- 2020年6月3日 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活...
- 2020年5月15日 美里町ゴミ出しカレンダーとごみの分別表