令和4年度女性が変える未来の農業推進事業の要望調査について
女性が変える未来の農業推進事業
女性農業者の活躍による農業の発展・地域経済の活性化を図るため、女性農業者グループの活動促進、女性が働きやすい環境整備等の取組みを支援します。
【事業内容】
(1)地域の女性農業者グループの活動促進
・女性農業者グループによる新商品開発に向けた試作品開発や先進事例の調査
・女性農業者グループが抱える課題(メンバー獲得、効果的な情報発信等)の解決
(2)女性が働きやすい環境の整備
・農業法人の事務所や地域の空きスペースを利用した託児に係る取組
・女性農業者に対する地域住民等による農作業サポート
【助成対象】
(1)地域の女性農業者グループの活動促進
女性農業者グループ(5名以上の農業者が所属している事(うち女性農業者1名以上))
(2)女性が働きやすい環境の整備
市町村、農業協同組合、農業委員会、公社(地方公共団体が出資している法人)、土地改良区、民間団体、協議会(女性農業者グループ等を含む)
【対象経費】
(1)地域の女性農業者グループの活動促進
試作品開発における材料費、包装費、販促費、事例調査、研修会の旅費、講師謝礼金等
(2)女性が働きやすい環境の整備
託児スペースの改修費用、託児保育者等の人件費、託児スペース等の借料、農作業サポートを行う地域住民等の人件費
【助成金額】
上限20万円程度(要望数によって増減)
【募集期間】
令和4年5月16日(月)まで
【提出物】
・事業計画書ダウンロード(WORD 約54KB)
・規約等
・その他県が必要と認める資料
【提出及び問い合わせ先】
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1
熊本県農林水産部生産経営局農地・担い手支援課
メール:nouchininaite@pref.kumamoto.lg.jp
TEL:096-333-2382
【留意事項】
全ての要望が採択されるわけではありません。
詳しくはこちら(県HP)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2022年5月11日 青年等就農計画(認定新規就農者)制度につい...
- 2022年4月26日 蜜蜂を飼育される方へ
- 2022年4月26日 令和4年度がまだす里モン支援事業の募集に...
- 2022年4月15日 令和4年度水稲作業受託料金について
- 2022年4月7日 美里町有害獣被害防止対策事業補助金につい...
- 2022年3月22日 中山間地域等直接支払制度の超急傾斜農地保...
- 2022年3月22日 春の農作業安全確認運動が始まりました!
- 2022年3月16日 中山間地域等直接支払制度の超急傾斜農地保...
- 2022年3月8日 「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的...
- 2022年3月7日 人・農地プランの公表について
- 2022年3月4日 作業機付きトラクタの公道走行時の法令順守...
- 2022年3月4日 「つなぐ棚田遺産」に選定されました!!
- 2021年11月15日 災害に強い施設園芸づくり月間について
- 2021年11月10日 熊本県中山間農業モデル地区支援事業(涌井...