文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

経営継承・発展支援事業の要望調査について

更新日:2023年6月14日

1.経営継承・発展支援事業について

 農業者の一層の高齢化と減少が急速に進行する中、地域農業の受け手として期待される担い手の高齢化も進行しています。このため、将来にわたって地域の農地利用等を担う経営体を確保することを目的とし、担い手から経営を継承し、発展させるための取組を支援します。

 

2.主な補助対象者・要件

 令和4年1月1日以降に地域の中心経営体である担い手から経営に関する主宰権の移譲を受けた後継者(親子、第三者など先代事業者との関係は問わない)であって、以下等の要件を満たした者

・主宰権の移譲に際して、先代事業者が有していた生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと

・税務申告等を主宰権の移譲を受けた後継者の名義で行っていること

・青色申告者であること

・農業次世代人材投資事業(経営開始型)に係る資金の交付を過去・現在受けていないこと・・・等 

 

3.補助対象経費

 経営を継承した後継者による経営発展に向けた取り組みに要する経費を補助します。

専門家謝礼金・旅費、研修費、機械装置等費、広報費、開発・取得費等

 

4.補助上限

補助上限:100万円(国と町が最大2分の1ずつ負担)

※100万円を超える部分については自己負担になります。

 

5.応募

・受付期間

令和5年7月3日(月)までに美里町役場農業政策課窓口または電話にて応募を受け付けます。

受付後、7月14日(金)までに各種書類を提出していただくので早めの応募をお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

美里町役場 中央庁舎 農業政策課
電話番号:0964-46-2114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします