みどりの食料システム法に基づく環境負荷低減事業活動実施計画の認定について
「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」(以下、みどりの食料システム法という。)に基づき、環境負荷低減事業活動を行おうとする農林水産業者は、「環境負荷低減事業活動実施計画」又は「特定環境負荷低減事業活動実施計画」(以下、「実施計画」という。)を作成し、県知事の認定を受けることができます。
認定を受けた農林水産業者は、認定を受けた実施計画に基づき導入する機械・施設等について、税制面や融資面での支援措置を受けることができます。
「環境負荷低減事業活動実施計画」の認定を希望される方は、以下の『熊本県(特定)環境負荷低減事業活動実施計画認定要領』等をご確認のうえ、美里町農業政策課へ申請書類を提出ください。
なお、申請受付は、年4回の期間を設け、1回目は令和5年4月19日(水)より開始します。
※熊本県では、現在、特定区域が設定されていないため、「特定環境負荷低減事業活動実施計画」の認定申請は受け付けていません。
認定要領等
熊本県(特定)環境負荷低減事業活動実施計画認定要領(PDF 約154KB)
農業者の申請書類一式
1.別記様式第1号(計画書)
個人申請:別記様式第1号(個人申請用)(WORD 約97KB)
団体申請:別記様式第1号(団体申請用)(WORD 約97KB)
【参考資料】
・早見表(品目ごとの対象となる活動、目標の目安等)(PDF 約1,003KB)
2.別記様式第4号(鑑文)
個人・団体共通:別記様式第4号(WORD 約25KB)
3.チェックリスト
個人・団体共通:チェックリスト(WORD 約23KB)
※個人申請の場合は個人で1枚、団体申請の場合は団体で1枚を提出。
4.土壌診断書
土づくり、化学肥料・化学農薬の使用量低減に取り組む場合は、各自分析の上、ご提出ください。
農業者の申請フロー図
申請時期(令和5年度)
町申請受付期間 | 認定日の目安 | |
1 | 4月19日から5月12日 | 6月下旬 |
2 | 7月3日から7月24日 | 9月中旬 |
3 | 10月2日から10月23日 | 12月中旬 |
4 | 1月4日から1月25日 | 3月中旬 |
このほか詳細については熊本県ホームページをご確認ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2023年11月27日 第6回美里米食味コンクール審査結果
- 2023年11月8日 令和6年度農業関係補助事業の要望調査につ...
- 2023年10月31日 町内の農産物直売所一覧
- 2023年10月10日 経営継承・発展支援事業の要望調査について
- 2023年9月15日 「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的...
- 2023年9月12日 中山間地域等直接支払交付金の実施状況につ...
- 2023年8月21日 美里町鳥獣被害防止計画の策定について
- 2023年8月15日 水田収益力強化ビジョンの公表について
- 2023年8月8日 新しい農業委員を紹介します。
- 2023年7月12日 農地を取得する際の下限面積が廃止されまし...
- 2023年6月22日 新規参入者に対する貸付等を行うことについ...
- 2023年6月15日 蜜蜂を飼育される方へ
- 2023年6月14日 経営継承・発展支援事業の要望調査について
- 2023年5月10日 令和5年度最適化活動の目標の設定等につい...