文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

みどりの食料システム法に基づく環境負荷低減事業活動実施計画の認定について

更新日:2023年4月18日

 「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」(以下、みどりの食料システム法という。)に基づき、環境負荷低減事業活動を行おうとする農林水産業者は、「環境負荷低減事業活動実施計画」又は「特定環境負荷低減事業活動実施計画」(以下、「実施計画」という。)を作成し、県知事の認定を受けることができます。

 認定を受けた農林水産業者は、認定を受けた実施計画に基づき導入する機械・施設等について、税制面や融資面での支援措置を受けることができます。

 「環境負荷低減事業活動実施計画」の認定を希望される方は、以下の『熊本県(特定)環境負荷低減事業活動実施計画認定要領』等をご確認のうえ、美里町農業政策課へ申請書類を提出ください。

 なお、申請受付は、年4回の期間を設け、1回目は令和5年4月19日(水)より開始します。

※熊本県では、現在、特定区域が設定されていないため、「特定環境負荷低減事業活動実施計画」の認定申請は受け付けていません。

認定要領等

熊本県(特定)環境負荷低減事業活動実施計画認定要領(PDF 約154KB)

様式一式(WORD 約417KB)

農業者の申請書類一式

1.別記様式第1号(計画書)

個人申請:別記様式第1号(個人申請用)(WORD 約97KB)

団体申請:別記様式第1号(団体申請用)(WORD 約97KB)

【参考資料】

早見表(品目ごとの対象となる活動、目標の目安等)(PDF 約1,003KB)

記入例(個人申請)(PDF 約1MB)

記入例(団体申請)(PDF 約1MB)

別紙一覧表(団体申請用)(EXCEL 約28KB)

2.別記様式第4号(鑑文)

 個人・団体共通:別記様式第4号(WORD 約25KB)

3.チェックリスト

個人・団体共通:チェックリスト(WORD 約23KB)

※個人申請の場合は個人で1枚、団体申請の場合は団体で1枚を提出。

4.土壌診断書

 土づくり、化学肥料・化学農薬の使用量低減に取り組む場合は、各自分析の上、ご提出ください。

農業者の申請フロー図

フロー図


申請時期(令和5年度)

 町申請受付期間認定日の目安
14月19日から5月12日6月下旬 
27月3日から7月24日 9月中旬
3 10月2日から10月23日 12月中旬
4 1月4日から1月25日

 3月中旬

このほか詳細については熊本県ホームページをご確認ください。


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

美里町役場 中央庁舎 農業政策課
電話番号:0964-46-2114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします