軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽OSS)について
更新日:2023年1月4日
令和5年1月より軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(通称:軽OSS)が始まります。
※ 注意 ※
令和5年1月から軽OSSの対象になるのは「新車購入時」の手続のみです。検査申請、検査手数料・技術情報管理手数料・自動車重量税の納付、軽自動車環境性能割の申告納付が可能です。
軽自動車税種別割の申告もOSSの対象ですが、月割課税がないため納付の必要はありません。
二輪車・原付・小型特殊はOSS申請の対象外です。
軽OSSとは?
軽自動車を保有するためには、多くの手続(検査申請、地方税申告等)と税・手数料の納付(検査手数料、技術情報管理手数料、自動車重量税、軽自動車税(環境性能割)等)が必要となります。
これらの手続と税・手数料の納付を、インターネット上で一括して行うことを可能とするのが「軽自動車保有関係手続のワンストップサービス(軽OSS)」です。
これにより、現在紙によって行われている検査申請に係る手続や納付を、インターネット上で行うことが可能です。
メリット
・ 手続のために、行政機関等の窓口に出向く必要がありません。
※ただし、軽自動車検査協会の窓口での「車検証等」の受け取りは必要です。
・ 申請・申告・納付の各種手続を、順番どおりに一連の流れで行えます。
・ 原則24時間365日利用可能です。
併せて下記リーフレットもご覧ください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年11月21日 令和6年度(令和5年分)「給与支払報告書」の...
- 2023年10月13日 住民票・所得証明書等がコンビニで取得でき...
- 2023年9月28日 税務署によるインボイス制度「登録要否相談...
- 2023年9月28日 法人町民税について(税務課)
- 2023年8月3日 電動キックボードには必ずナンバープレート...
- 2023年7月3日 申請書ダウンロード(税務課:軽自動車・臨時...
- 2023年6月12日 申請書ダウンロード(税務課:町・県民税の特...
- 2023年4月27日 町税の納期等について
- 2023年4月26日 今月の税の納期限
- 2023年4月21日 軽自動車税(継続検査用)の納税証明書の送付...
- 2023年3月22日 軽自動車税(種別割)について
- 2022年12月21日 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)につい...
- 2022年12月2日 固定資産税に係る各種届出について
- 2022年3月24日 軽自動車税(種別割)の減免について
- 2021年8月31日 申請書ダウンロード(税務課:各種証明・閲覧...