新型コロナウイルス感染拡大に伴う農林漁業者向け金融支援制度について
更新日:2020年4月8日
新型コロナウイルス感染症の影響により、経営が悪化した農林漁業者に対し、農林漁業セーフティネット資金および、新型コロナウイルス対策緊急支援資金(県独自分)が実施されます。
資金名 | 新型コロナウイルス対策緊急支援資金(県独自分) | 農林漁業セーフティネット資金 |
対象者 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、前期より10%以上農林漁業収入が減少(見込)の方など | |
貸付対象(使途) | 運転資金(肥料、農薬、資材費、その他経営の維持に必要な経費) | |
貸付限度額 | 1,000万円 | 1,200万円 |
利子補給期間 | 5年間 | |
償還期間(据置期間) | 10年以内(3年以内) | |
融資機関 | 金融機関 | 日本政策金融公庫(窓口機関:金融機関、農協、公庫) |
保証料 | 0%(県・町で負担) | 実質無担保化 |
参考URL | 熊本県ホームページ | 日本政策金融公庫ホームページ |
詳細については、参考URLご確認ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年11月16日 【事業者向け】新型コロナウイルス感染症対...
- 2023年10月3日 セーフティネット保証5号について
- 2023年10月2日 セーフティネット保証4号について
- 2023年2月3日 【熊本県商工会連合会】最新の施策情報等先...
- 2022年3月31日 【事業者向け】新型コロナウイルス対策支援...
- 2022年3月10日 【飲食店等事業者向け】営業時間短縮の要請...
- 2022年1月25日 【事業者向け】熊本県新型コロナウイルス感...
- 2021年6月7日 【事業者向け】危機関連保証の認定について...
- 2021年3月11日 【事業者向け】産業雇用安定助成金について