文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

新型コロナウイルス感染症について

更新日:2022年4月11日

新型コロナウイルス感染症とは

過去、ヒトで感染が確認されていなかった新種のコロナウイルスが原因と考えられる感染症です。

コロナウイルスは、人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるのは、SARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)で、それ以外は、感染しても通常は風邪などの重度でない症状にとどまります。
新型コロナウイルスの感染は、現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
新型コロナウイルスに感染しないようにするために、「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行などをお願いします。

2022


 


 


相談窓口

☎新型コロナウイルス感染症専用窓口 096-300-5909(24時間対応)
 <対応業務>
 ・新型コロナウイルス感染症のクラスターの一員に該当する方や接触確認アプリ(COCOA)からの通知があった方などの相談対応(保健所へのつなぎ)
 ・新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談対応や情報提供

☎発熱患者専用ダイヤル 0570-096-567 (平日9時〜17時)
 <対応業務>かかりつけ医等がなく、相談する医療機関に迷う場合に、診療・検査が可能な医療機関をご案内します。

☎厚生労働省 0120-565-653(9時〜21時 土・日・祝日対応)

 関連リンク

〇 熊本県HP:https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_30386.html?type=top

〇 厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

〇 首相官邸HP:http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

美里町役場 中央庁舎 健康保険課
電話番号:0964-46-2113この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします