美里町新型コロナウイルスワクチン廃棄防止方針について
更新日:2021年5月31日
最終更新日 2021年8月30日
美里町新型コロナウイルスワクチン廃棄防止方針
令和3年5月19日付けで、熊本県、熊本県市長会、及び熊本県町村会から、「熊本県ワクチン廃棄防止指針」が公表されました。
これを受け、美里町では、新型コロナワクチンの廃棄防止を目的として、ワクチン接種会場において予期せぬ予約キャンセルが発生した場合等に、次のように対応します。
1. キャンセル待ち名簿をあらかじめ作成し、名簿に登録された者の中から抽選し、接種日において接種可能な者に接種を行う。
2. 1 で対応できない場合は、次に掲げる者でワクチン接種を希望する者の名簿を作成し、同名簿において登録された者の中から、接種日において接種可能な者に接種を行う。
(1)集団接種会場の従事者
(2)町長、副町長及び教育長並びに新型コロナ対策業務、防災業務及び窓口業務に従事する町職員
(3)高齢者や障がい者と業務上接する機会の多い者(教職員、保育士、放課後児童クラブの指導員等)
(4)児童生徒等と業務上接する機会の多い者(教職員、保育士、放課後児童クラブの指導員等)
(5)指定管理業務に従事する者のうち町長が指定するもの
3. 2における対象者リストの優先順位について
(1)本町に住民票を置く者で接種券の交付を受けているもの
(2)本町に住民票を置く者で接種券の交付を受けていないもの
(3)本町以外に住民票を置く者で接種券の交付を受けているもの
皆さまのご理解の程よろしくお願いいたします。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年11月16日 新型コロナワクチン接種について
- 2022年11月11日 県民広域接種センターについて(オミクロン...
- 2022年10月11日 ワクチンに関する相談窓口
- 2022年6月3日 新型コロナワクチン接種会場への移動困難者...
- 2022年5月27日 武田社ワクチン(ノババックス)接種会場の設...
- 2022年1月4日 新型コロナワクチン接種証明書について