文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道3333段石段)

更新日:2021年11月16日

 この石段は、1200年の歴史を秘めた由緒ある釈迦院(八代市泉町)の表参道である御坂に日本一の石段(美里町)を建設し、世紀の文化遺産として後世に残すとともに町の活性化を図るための観光の目玉づくり、町おこしのシンボルづくりを狙って建設されたものです。

 

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像
日本一の石段(御坂遊歩道)の画像

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像

画像ファイル「日本一の石段(御坂遊歩道)の画像」のダウンロードページを開きます

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像2
日本一の石段(御坂遊歩道)の画像2

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像2

画像ファイル「日本一の石段(御坂遊歩道)の画像2」のダウンロードページを開きます

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像3
日本一の石段(御坂遊歩道)の画像3

日本一の石段(御坂遊歩道)の画像3

画像ファイル「日本一の石段(御坂遊歩道)の画像3」のダウンロードページを開きます

釈迦院御坂遊歩道 正面
釈迦院御坂遊歩道 正面

釈迦院御坂遊歩道 正面

画像ファイル「釈迦院御坂遊歩道 正面」のダウンロードページを開きます

釈迦院御坂遊歩道 頂上
釈迦院御坂遊歩道 頂上

釈迦院御坂遊歩道 頂上

画像ファイル「釈迦院御坂遊歩道 頂上」のダウンロードページを開きます

2千段付近
2千段付近

2千段付近

画像ファイル「2千段付近」のダウンロードページを開きます

百段目付近
百段目付近

百段目付近

画像ファイル「百段目付近」のダウンロードページを開きます

石段 桜 春
石段 桜 春

石段 桜 春

画像ファイル「石段 桜 春」のダウンロードページを開きます

石段 紅葉 秋
石段 紅葉 秋

石段 紅葉 秋

画像ファイル「石段 紅葉 秋」のダウンロードページを開きます

石段 紅葉 秋
石段 紅葉 秋

石段 紅葉 秋

画像ファイル「石段 紅葉 秋」のダウンロードページを開きます


石段建設は、昭和55年1月から着手し、昭和60年11月には山形県羽黒山の2446段を抜いて名実とも日本一の座につき、昭和63年3月末に完成しました。

この石段には、全国各地の名石のほか、中国、韓国、インド、旧ソ連、ブラジル、アメリカ、南アフリカなど世界各国の御影石を使用し、国際親善並びに友好の絆を結ぶとともに歴史の探究及び健全な観光レクレーション施設として利用されています。毎年11月には、石段を利用して、アタック・ザ・日本一が開催されています。

石段登りのコツ

一気に登ろうとせず、自分のペースを守りながら登るのがコツ。

初めての方は結構ハードに感じるかもしれませんが、休憩所やトイレがあるので一息いれながら登ってみてください。

石段はお花見スポット

 
秋には石段を上りながら美しい紅葉の風景に出会えます。また石段へ行く途中の道筋には桜並木があり、春はお花見も楽しめます。
 

石段までの公共交通乗継について

石段付近までバスが運行しています。詳しくは石段行路線バス乗継案内(EXCEL 約40KB)でご確認ください。

運行事業者問い合わせ先

熊本バス甲佐営業所  TEL 096-234-0269
産交バス松橋営業所  TEL 0964-32-0856
麻生交通       TEL 096-282-1234

 

石段に登った後は

町内にある温泉『佐俣の湯』で汗を流したり、町内にある観光地のハートができる石橋(二俣橋)や八角トンネル、フォレストアドベンチャー・美里を周ったり美里町を満喫しませんか?
美里町観光の情報は『みさとりっぷ』でチェックを!!

御坂遊歩道施設使用申請書

石段の作業道などを使用される方は下記の申請書を1週間前までに、美しい里創生課まで提出してください。

御坂遊歩道施設使用許可申請(EXCEL 約45KB)

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

美里町役場 砥用庁舎 美しい里創生課
電話番号:0964-47-1111この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします