税務署によるインボイス制度「登録要否相談会」の開催について
更新日:2023年5月23日
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方法としてインボイス制度が開始されます。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、納税地を所管する税務署長に対して登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
※詳しくは、国税庁ホームページ内「インボイス制度特設サイト」をご覧ください。
インボイス制度「登録要否相談会」【参加無料】
日 時 | 開催場所 | 定 員 |
・ 令和5年7月4日 (火) 午後1時15分から午後3時15分まで | 宇土税務署 宇土市北段原町15番地 宇土合同庁舎2階 | 各回 20名 |
・ 令和5年7月28日 (金) 午後1時15分から午後3時15分まで | ||
・ 令和5年8月7日 (月) 午後1時15分から午後3時15分まで |
説明会に関するお問合せ
宇土税務署
TEL 0964-22-0410(代表) ※自動音声案内に従い「2」を選択
制度に関するお問合せ等
国税庁 消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター
(フリーダイヤル)TEL 0120-205-553
【受付時間】午前9時から午後5時まで(土日祝を除く)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月16日 コンビニやスマホからでも税金が納付できま...
- 2023年5月12日 日本一の石段への寄附を募集します!
- 2023年4月27日 町税の納期等について
- 2023年4月26日 今月の税の納期限
- 2023年4月21日 軽自動車税(継続検査用)の納税証明書の送付...
- 2023年3月22日 税務署によるインボイス制度説明会開催につ...
- 2023年3月22日 軽自動車税(種別割)について
- 2022年12月2日 固定資産税に係る各種届出について
- 2022年11月30日 令和5年度(令和4年分)「給与支払報告書」の...
- 2022年9月13日 申請書ダウンロード(税務課:町・県民税の特...
- 2022年7月2日 令和4年度住民税申告について
- 2022年3月29日 法人町民税について(税務課)
- 2022年3月24日 軽自動車税(種別割)の減免について
- 2021年8月31日 申請書ダウンロード(税務課:各種証明・閲覧...
- 2021年8月31日 確定申告書などの書類の提出先について