ごみの焼却はやめましょう!!
更新日:2013年9月6日
ごみの野外焼却は法律で禁止されています!!
家の庭や、広場等でのごみの焼却は、煙・悪臭・有害物質(ダイオキシン等)を発生させるため、法律により禁止されています。
また、周辺地域の人々に迷惑がかかりますのでごみの焼却はやめましょう。
次の場合は、例外として認められています。
- 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
(どんどや等の伝統行事)
- 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
(林業で伐採した枝等)
- たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
罰則について
違法に廃棄物の焼却を行った人や会社には、罰則の適用があります。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条、第32条)
【罰則】
5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金または併科
法人にあっては、3億円以下の罰金
※未遂であっても罰則の対象となります。
参考
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年10月13日 小型家電の回収について
- 2023年9月27日 家電4品目の処分(廃棄)について
- 2023年9月27日 よくある質問
- 2023年9月27日 狂犬病予防注射について
- 2023年9月27日 美里町電動式生ごみ処理機設置補助金につい...
- 2023年9月27日 犬の登録について
- 2023年9月27日 美里町ごみステーション整備費補助金につい...
- 2023年9月27日 プラスチック製容器包装の収集について
- 2023年9月27日 くまもとプラスチックスマート店の募集につ...
- 2023年9月27日 台風など荒天時のごみ収集について
- 2023年9月27日 犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化につ...
- 2023年9月27日 ごみの分別辞典サイトを公開しました
- 2023年9月27日 ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
- 2023年9月27日 新型コロナウイルス感染症の更なる感染防止...
- 2023年9月27日 ごみの不法投棄について