消火器の廃棄・リサイクルについて
更新日:2023年4月21日
期限を過ぎた消火器(期限の目安は製造年から業務用:約10年、住宅用:約5年)や、腐食が進んだり、大きな傷・へこみがある消火器は、いざという時に使えなかったり、そのまま放置していると事故につながる恐れがあります。
廃棄・リサイクル方法
美里町では消火器の回収は行っていません。
上記のような消火器の処分は、(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っています。
詳しくは下記の専用窓口にお問い合わせください。
●専用窓口:消火器リサイクル推進センター
☎03-5829-6773(受付時間:午前9時〜午後5時[土日祝日、および正午〜午後1時は除く])
※処分にはリサイクル費用が必要となります。
※エアゾール式消火具(スプレー式)、外国製品などの日本消火器工業会会員メーカー以外の製品は対象外です。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年10月13日 小型家電の回収について
- 2023年9月27日 家電4品目の処分(廃棄)について
- 2023年9月27日 よくある質問
- 2023年9月27日 狂犬病予防注射について
- 2023年9月27日 美里町電動式生ごみ処理機設置補助金につい...
- 2023年9月27日 犬の登録について
- 2023年9月27日 美里町ごみステーション整備費補助金につい...
- 2023年9月27日 プラスチック製容器包装の収集について
- 2023年9月27日 くまもとプラスチックスマート店の募集につ...
- 2023年9月27日 台風など荒天時のごみ収集について
- 2023年9月27日 犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化につ...
- 2023年9月27日 ごみの分別辞典サイトを公開しました
- 2023年9月27日 ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
- 2023年9月27日 新型コロナウイルス感染症の更なる感染防止...
- 2023年9月27日 ごみの不法投棄について