ごみの不法投棄について
更新日:2023年4月1日
不法投棄は犯罪です。
住民や事業者は自らの責任において、また、住みよい環境の維持・向上のため、定められたルールに従い、ごみを適正に処理しなければなりません。
しかし、河川や山林・道路・空き地に勝手にごみを捨てるなど、「廃棄物の処理および清掃に関する法律」に違反して不法投棄される事案が多数発生しております。
不法投棄者は同法により、五年以下の懲役もしくは一千万円以下の罰金または併科(法人の場合は三億円以下の罰金)に処せられることになります。
※美里町内での不法投棄の写真(上が道路、下が河川での不法投棄)
不法投棄を防ぐには
不法投棄された廃棄物は投棄者に処理させることが原則ですが、投棄者が判明しない場合は、その土地の所有者(管理者)が自らの責任でごみを撤去しなければなりません。
不法投棄を未然に防ぐためにも
- 周囲に柵やロープなどを設置し、第三者が容易に侵入できないようにする。
- 所有地を定期的に確認することでパトロールも兼ねる。
草刈りや片付けをして、周囲から見やすい状態を保つ。
また、役場中央庁舎住民生活課 環境政策係にて、不法投棄を禁止する看板をお配りしておりますので、必要な方は下記のお問合わせ先までご連絡ください。(数に限りがあります)
カテゴリ内 他の記事
- 2023年10月13日 小型家電の回収について
- 2023年9月27日 家電4品目の処分(廃棄)について
- 2023年9月27日 よくある質問
- 2023年9月27日 狂犬病予防注射について
- 2023年9月27日 美里町電動式生ごみ処理機設置補助金につい...
- 2023年9月27日 犬の登録について
- 2023年9月27日 美里町ごみステーション整備費補助金につい...
- 2023年9月27日 プラスチック製容器包装の収集について
- 2023年9月27日 くまもとプラスチックスマート店の募集につ...
- 2023年9月27日 台風など荒天時のごみ収集について
- 2023年9月27日 犬・猫へのマイクロチップ装着の義務化につ...
- 2023年9月27日 ごみの分別辞典サイトを公開しました
- 2023年9月27日 ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
- 2023年9月27日 新型コロナウイルス感染症の更なる感染防止...
- 2023年9月27日 令和5年度美里町一般廃棄物処理計画の策定...