特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池の指定とため池ハザードマップについて
特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池の指定について
このことにつきまして、令和2年12月25日に熊本県より特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池として、下記添付の一覧表のとおり指定されましたので、お知らせ致します。
防災重点農業用ため池とは、『決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与える恐れのあると都道府県知事が指定したため池』のことです。
特定農業用ため池とは、『「防災重点農業用ため池」のうち、国または地方公共団体が所有するものを除いたため池』のことです。
特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池指定箇所一覧表
・特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池指定箇所一覧表(PDF 約33KB)
ため池ハザードマップについて
このことにつきまして、美里町にある51箇所のため池のうち25箇所が防災重点農業用ため池として指定されており、令和2年度で下記のとおり全ての防災重点農業用ため池のため池ハザードマップを作成しましたので、お知らせ致します。
ため池ハザードマップとは、『規模の大きい地震によりため池の堤体が決壊した場合の氾濫解析を行い、被害予測、浸水範囲・浸水深、避難場所等の情報を掲載したもの』です。
災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが災害に対し、日頃から備えておくことが重要です。
このマップを参考に、ため池災害時に迅速且つ状況に応じた避難行動ができるよう心掛けましょう。
※このマップは、想定をもとに作成したものであり、災害の状況によっては表示されている範囲以外においても、被害が発生する可能性があります。
※ため池ハザードマップの情報面について、令和2年度に避難情報が見直され、令和2年度作成分については、最新のものになっておりますが、平成30年度以前のものについては、一部の情報(避難情報)が古い情報のままになっておりますので、ご注意下さい。
内の浦ため池(平成28年度作成)
権正(旧興正寺)・勢井(1)・勢井(2)ため池(平成28年度作成)
・権正(旧興正寺)・勢井(1)・勢井(2)ため池地形図(PDF 約3MB)
・権正(旧興正寺)・勢井(1)・勢井(2)ため池情報面(PDF 約2MB)
池の平ため池(平成29年度作成)
古堤(小筵)ため池(平成29年度作成)
萱野鶴ため池(平成30年度作成)
山の坊ため池(平成30年度作成)
山口堤・古堤(馬場)ため池(平成30年度作成)
恵下第二ため池(令和2年度作成)
新堤(佐俣)ため池(令和2年度作成)
新堤(馬場)ため池(令和2年度作成)
扇の平・鳥越第一ため池(令和2年度作成)
道面堤ため池(令和2年度作成)
白石野ため池(令和2年度作成)
有安第一・有安第二ため池(令和2年度作成)
大野ため池(令和2年度作成)
桑野ため池(令和2年度作成)
小崎ため池(令和2年度作成)
入江谷(旧)・下田ため池(令和2年度作成)
内山(西)・内山(東)ため池(令和2年度作成)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年7月28日 美里町災害対策ガイドブックが新しくなりま...
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2017年3月29日 美里町公共施設等マネジメント計画を策定し...
- 2023年9月14日 ふるさと応援寄附金について紹介します
- 2023年9月14日 ひとりで悩まず、相談しましょう
- 2023年9月13日 美里町窓口申請支援システム構築業務につい...
- 2023年9月8日 新婚さんの新生活を支援します。【美里町結...
- 2023年9月5日 スマホセミナーの受講者募集について ※受...
- 2023年8月24日 「マイナンバーカード」夜間・休日交付窓口...
- 2023年8月22日 美里町地域活性化企業人(DX関連)を募集しま...
- 2023年8月17日 くまもとハートウィーク「くまもと障がい者...
- 2023年8月10日 ひとりで悩まず、身近な人や相談機関に話し...
- 2023年8月10日 「熊本県こころの悩み電話相談」の開設につ...
- 2023年8月7日 地域通貨「美里くらし応援券」を配布します
- 2023年8月3日 給水装置(新設・増設・改造・移設)工事の申...