障害を理由とする差別に関する試行相談窓口「つなぐ窓口」が設置されました。
令和5年3月に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針」が改定され(令和6年4月1日から施行)、「障害者や事業者、都道府県・市区町村などからの相談に対して、法令の説明や適切な相談窓口につなぐ役割を担う国の相談窓口について検討を進めること」が明記されました。
これに伴い、内閣府において、令和7年3月下旬まで、試行的に「つなぐ窓口」が設置されました。
「つなぐ窓口」は、障害者差別解消法に関する質問に回答することおよび障がいを理由とする差別などに関する相談を適切な自治体・各府省庁などの相談窓口に円滑につなげるための調整・取次を行うことを目的に設置されるもので、以下のような人に勧められています。
●どこの相談窓口に相談すれば良いか分からない。
●過去に相談をした際に、相談先から別の相談先を紹介されることが繰り返されて、結局相談できなかった。
●平日は学校・仕事で今まで相談ができなかったが、まずは話を聞いてみたい。
●障がいがあるので、お店に配慮やお願いしたいことがあるが、どうすれば良いか分からない。
●障がいのある人への合理的配慮の提供について、何をすれば良いか分からない。
など
くわしくは、こちら(内閣府のホームページ)または こちらのリーフレット をご覧ください。
障害を理由とする差別に関する試行相談窓口
試行期間
令和5年10月16日から令和7年3月下旬
連絡先
電話相談 : 0120-262-701
午前10時から午後5時まで 週7日(祝日・年末年始除く)
メール相談 : info@mail.sabekai-tsunagu.go.jp
その他のご連絡:sabetsu-kaisyo@nttdata-strategy.com
調査受託事業者
株式会社 NTTデータ経営研究所
コールセンター運営事業者
株式会社 AI サポート
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年4月1日 特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池...
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2017年3月29日 美里町公共施設等マネジメント計画を策定し...
- 2023年11月9日 くまもとハートウィークイベントについて
- 2023年12月8日 LPガス支援金申請期間延長について
- 2023年12月7日 移動型スマホ教室〜受講者募集中〜
- 2023年12月5日 美里町DX推進計画を策定しました
- 2023年12月4日 町内の国道・県道・町道における交通規制一...
- 2023年12月4日 障害者の運転免許取得費の助成について
- 2023年12月4日 みどりかわ湖どんど祭り
- 2023年12月1日 学校給食調理等業務の民間委託業者を募集し...
- 2023年11月28日 「マイナンバーカード」夜間・休日交付窓口...
- 2023年11月27日 第6回美里米食味コンクール審査結果
- 2023年11月24日 第53回美里町新春霊台橋マラソン大会の開催...
- 2023年11月20日 障がい者相談会の開催について