eスポーツでいい里づくり事業について
eスポーツでいい里づくり事業についてご紹介します!
美里町では、令和2年度より、介護予防やコミュニティの希薄化などの地域課題解決を図ることを目標として、eスポーツを活用した「eスポーツでいい里づくり事業」を行っています。事業を実施するにあたり、以下の3つを目標としています。
1.健康で生きがいのある暮らしづくり
⇒ 高齢者の交流機会の創出と介護予防に関する取組、デジタルディバイドの解消
2.特色ある教育環境づくり
⇒ 子どもへのプログラミング教育の充実、ICT教育環境の充実
3.世代・地域・他地域間交流による支えあいの地域づくり
⇒ 世代・地域・他地域間が交流できる機会の創出
4.生涯学習による潤いのある地域づくり
⇒ 町主催の生涯学習講座の開催
事業内容について
●高齢者を対象にした事業
「通いの場」を活用してeスポーツを通じて生きがいづくり・介護予防、ICT活用、地域コミュニティーの
構築を行っています。
現在11地区、約120名の方々が参加されています。
●若年層を対象にした事業
町立小学校の6年生を対象とした授業で、2時間の授業を3回ずつ実施しています。
また、町内の小中学生を対象としたプログラミング塾やプログラミングキャンプを実施しました。
●世代間・他地域との交流事業
町内のeスポーツ大会や世代間交流、他県のeスポーツプレイヤーとの交流大会を実施しています。
また、大会や交流会を通して、交流人口・関係人口の拡大も図っています。
●生涯学習講座の開催
町主催の生涯学習講座のメニューにおいて、eスポーツを実施しています。
今後の活動、ご支援について
高齢者の方々が、デジタル技術を日常的に活用される時代が来ることを見据え、eスポーツがデジタルに対する抵抗感を軽減していただくきっかけとし、高齢者の方々の生きがいづくりや介護予防につなげていければと考えています。また、子供たちに対して今後もデジタル教育の拡充やプログラミングキャンプの実施を行っていくことで、美里町、そして日本の未来を支えるIT人材、デジタル人材の育成を実施したいと考えています。そして各世代間、他地域間の交流を促す事業を併せて実施していくことで、「小さくてもキラリと光る私たちのまち」を実現し選ばれる地域づくりを目指していきます。
「eスポーツでいい里づくり事業」については、財源確保と、企業様からのサポートを受けるため、企業版ふるさと納税の『特に寄附を募集するプロジェクト』に位置付けています。
また、併せてふるさと納税の一環として、GCF(ガバメントクラウドファンディング)を実施しています。
皆さまからの、ご支援・ご声援いただきますようお願いいたします。
詳しくは、下記ページをご覧いただくか、担当課までご連絡ください。
ふるさと納税(企業版) ⇒ 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
ふるさと納税(個人版) ⇒ ふるさと応援寄附金について
お問い合わせ先:美しい里創生課 まちづくり政策係
TEL: 0964-47-1111
Mail:seisaku@town.kumamoto-misato.lg.jp
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年4月1日 特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池...
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2017年3月29日 美里町公共施設等マネジメント計画を策定し...
- 2023年11月9日 くまもとハートウィークイベントについて
- 2023年12月8日 LPガス支援金申請期間延長について
- 2023年12月7日 移動型スマホ教室〜受講者募集中〜
- 2023年12月5日 美里町DX推進計画を策定しました
- 2023年12月4日 町内の国道・県道・町道における交通規制一...
- 2023年12月4日 障害者の運転免許取得費の助成について
- 2023年12月4日 みどりかわ湖どんど祭り
- 2023年12月1日 学校給食調理等業務の民間委託業者を募集し...
- 2023年11月28日 「マイナンバーカード」夜間・休日交付窓口...
- 2023年11月27日 第6回美里米食味コンクール審査結果
- 2023年11月24日 第53回美里町新春霊台橋マラソン大会の開催...
- 2023年11月20日 障がい者相談会の開催について