美里町地域活性化企業人(DX関連)を募集します
本町では、令和4年度に新しく行革推進係が創設され、令和4年12月に策定した美里町DX推進計画に基づき、庁内外のデジタル化を進めているところです。
しかし、内部事務支援システム等の導入により業務の効率化が図られていく一方で、デジタルに知見のある職員が不足しているのが現状です。本町がデジタル化を推進するためには、町民等に対してデジタル施策等の説明や支援ができるデジタル人材の確保・育成が課題ですので、総務省の地域活性化企業人制度(企業人材派遣制度)を活用したDX人材の派遣に御協力いただける企業を募集します。
1 事業概要
本町と三大都市圏内の企業との間で、社員の派遣と町の指定する業務への従事に関する協定を締結したうえで、当該企業の社員(三大都市圏内に本社機能を有する企業等にあっては支店等からの派遣も可)を派遣していただきます。
派遣された社員は本町において、そのノウハウや知見を最大限発揮し、次の業務に従事していただきます。
2 募集分野及び業務内容
- 募集分野 DX関連
- 業務内容 本町が所管する次の業務に従事していただきます。
- デジタル人材の育成支援(本町職員に対する情報化研修講師)
- 次世代のデジタル人材の育成支援(町内の児童・生徒に対するデジタル教育)
- 窓口のデジタル化支援(窓口デジタル化システムの導入運用支援)
- その他関連業務
3 主たる勤務地
月ごとに役場開庁日の半数を超える日数を美里町役場中央庁舎総務課内で勤務していただきます。
4 募集人数
1名
5 応募要件
次の条件をすべて満たす社員の派遣が可能な企業等
- 三大都市圏に所在する企業等に勤務している方(入社後2年未満の方は除きます。)
- 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
6 派遣期間
派遣開始日から6か月以内の期間とします。ただし、協議により最長3年の範囲内で期間を延長する場合があります。
7 申込手続
以下の書類をメールで提出してください。
- 美里町地域活性化企業人申出書(WORD 約15KB)
- 会社概要(WORD 約15KB)
- 職歴経歴書(WORD 約16KB)
- 「2募集分野及び業務内容」に対して、申出者が支援できる内容を記載した書類(任意様式。A4版6ページ以内)
- 「2募集分野及び業務内容」に類似する案件ンお支援実績があるときは、その一覧を記載した書類。(任意様式。受注年度、発注者名、件名を記載すること。)
8 申込期限
令和5年8月22日(火)から9月14日(水)まで
※ただし、申込期限までに申し込みがなかった場合は、上記の申込期限終了後も引続き申込みを受け付けます。
9 その他詳細
詳しくは以下の募集要領をご確認ください。
美里町地域活性化企業人(DX関連)募集要項(PDF 約159KB)
地域活性化企業人の制度について詳しくはこちらをご確認ください。
10 申込み・問合せ先
美里町 総務課 行革DX推進係(〒861-4492 熊本県下益城郡美里町馬場1100番地)
E-mail:gyoukakudx@town.kumamoto-misato.lg.jp
TEL:0964-46-2111(内線150)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年4月1日 特定農業用ため池及び防災重点農業用ため池...
- 2019年3月12日 ため池ハザードマップを作成しました
- 2017年3月29日 美里町公共施設等マネジメント計画を策定し...
- 2023年11月9日 くまもとハートウィークイベントについて
- 2023年12月11日 【3万円給付金】電力・ガス・食料品等価格...
- 2023年12月11日 LPガス支援金申請期間延長について
- 2023年12月11日 熊本県自死遺族へのピアサポート事業(案内)...
- 2023年12月7日 移動型スマホ教室〜受講者募集中〜
- 2023年12月5日 美里町DX推進計画を策定しました
- 2023年12月4日 町内の国道・県道・町道における交通規制一...
- 2023年12月4日 障害者の運転免許取得費の助成について
- 2023年12月4日 みどりかわ湖どんど祭り
- 2023年12月1日 学校給食調理等業務の民間委託業者を募集し...
- 2023年11月28日 「マイナンバーカード」夜間・休日交付窓口...
- 2023年11月24日 第53回美里町新春霊台橋マラソン大会の開催...