水道管の凍結防止について
更新日:2020年12月2日
水道管の凍結にご注意ください。
気温が-4度以下になると、水道管が凍結しやすくなります。
特に注意が必要です。
- 水道管がむき出しになっているところ
- 水道管が日陰にあるところ
- 風当たりの強い戸外にある水道管
気象予報などに注意して、水道管を凍結から守りましょう。
凍結防止のポイント
露出した配管は、保温材を巻いてください。
おやすみ前に、蛇口を少し開けておいてください。
(節水の面から、バケツなどに溜めるようにしましょう。)
もし凍結してしまったら…
タオルや布をかぶせ、その上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてとかします。
(急に熱湯をかけると、水道管が破裂することがありますので注意してください。)
- メーターボックス内の止水栓を閉めてください。
- その後、美里町指定給水装置工事業者に修理を依頼されてください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年11月19日 住民票関係証明書
- 2019年11月19日 住所を移される際の手続き
- 2019年11月18日 戸籍関係証明書
- 2015年5月20日 死亡後の手続き
- 2020年3月24日 美里町トンネル個別施設計画について
- 2021年2月26日 ごみの分別辞典サイトを公開しました
- 2021年2月26日 令和3年度美里町ゴミ出しカレンダー
- 2021年2月26日 ごみ出しルールブック(改訂令和3年度〜)
- 2021年2月24日 町営住宅入居者募集について
- 2021年1月18日 美里町指定給水装置工事事業者について
- 2020年10月14日 浄化槽の設置申請は10月30日までに行いまし...
- 2020年10月9日 インフルエンザ予防接種費用の助成について
- 2020年9月24日 ご自宅の耐震性は大丈夫?
- 2020年9月16日 町営水道の廃止について
- 2020年9月16日 町営水道の開栓について