文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

空き家の解体を支援します

更新日:2019年5月20日

空き家を解体したいとお考えの方へ

 美里町では「空き家バンク」と連携し、「空き家バンク」に登録できない老朽化した「空き家」を解体(除却)するために「美里町老朽危険空き家等除却促進事業」を実施しております。

 主な内容としては、空き家になってから1年以上が経過し、老朽化した危険な建物(母屋に限る)。または、平成28年の熊本地震により罹災判定を受けている住家に対して、所有者等から申し込みがあり、調査の結果 「老朽危険空き家」と判定した建物が対象となります。

 

【老朽危険空き家等除却促進事業】とは

町民の生活環境に危険、不安等の影響を与えている放置された老朽危険空き家等の除却を行う者に対し、予算の範囲内において美里町老朽危険空き家等除却促進事業補助金(以下「補助金」という。)を交付することにより、老朽危険空き家等の除却を促進し、もって住民生活の安全及び安心並びに生活環境の保全及び改善を図ることを目的とする。

【空き家バンク】とは

空き家及び空き地(宅地)の有効活用と定住促進による地域の活性化を図ることを目的に、空き家バンクに取り組んでいます。「空き家バンク」とは、空き家及び空き地(宅地)の賃貸または売却を希望する所有者の方から情報提供を受け、美里町空き家バンクに登録した物件情報を、定住・住み替えなどを希望される方に提供する制度です。

先ずはお気軽に「事前調査」のお申し込みを

※WordとPDFをご用意しております。ご都合のいいほうをご利用ください。

○申込書 事前調査申込み(WORD 約17KB)事前調査申込み(PDF 約64KB)

○承諾書 徴税納付状況調査承諾書(WORD 約21KB)・徴税納付状況調査承諾書(PDF 約103KB)

  事前調査には所有者または管理者の立ち合いが必要です。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

美里町役場 砥用庁舎 建設課
電話番号:0964-47-1113この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします