町長のメッセージ
更新日:2012年12月19日
第2代美里町長に就任致しました、上田泰弘です。
就任の挨拶廻りや、公務に追われる中で、改めてその責任の重さを感じておりますが、美里町民の皆様の付託に応えるべく、精一杯活動して参ります。
さて、美里町は合併して9年目を迎えましたが、その町政運営は決して穏やかではないと思っております。進む少子高齢化や加速度的な人口減少、増え続ける耕作放棄地や老朽化が進む様々な施設、城南・富合の離脱により支出増が見込まれる広域連合運営等々。課題、難題は山積しております。
しかし、あらゆる手段を駆使して、ひとつひとつ解決の糸口を探り、何としてでも町民の皆様の利益と行政サービスは維持していかなければなりません。
短期間で劇的に改善・解決出来る問題ではありませんが、国、県、周辺市町ともしっかりと連携をとると同時に、町民の皆様の声をお聞かせ頂きながら、幸福度が少しでも向上するような町政運営を心がけます。
時代は、十年一昔から五年一昔、又は、それ以上の速さで変革していると言えます。
県下各地の自治体が、その変革に即しながら自治体運営を行われています。
ダーウィンの進化論を引用すると「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ。」
これから先、美里町が生き残り、進化を遂げるためには、時代の変化と、速い時の流れに対応していく必要があります。
議会の皆様とも十分議論を深めながら、進化する美里町創造に向けて粉骨砕身頑張って参ります。町民の皆様のご理解・ご協力、また、ご指導・ご助言を切にお願い申し上げます。

時代に対応し、進化できる
「美里町」創造にむけて
美里町長 上田 泰弘

就任の挨拶廻りや、公務に追われる中で、改めてその責任の重さを感じておりますが、美里町民の皆様の付託に応えるべく、精一杯活動して参ります。
さて、美里町は合併して9年目を迎えましたが、その町政運営は決して穏やかではないと思っております。進む少子高齢化や加速度的な人口減少、増え続ける耕作放棄地や老朽化が進む様々な施設、城南・富合の離脱により支出増が見込まれる広域連合運営等々。課題、難題は山積しております。
しかし、あらゆる手段を駆使して、ひとつひとつ解決の糸口を探り、何としてでも町民の皆様の利益と行政サービスは維持していかなければなりません。
短期間で劇的に改善・解決出来る問題ではありませんが、国、県、周辺市町ともしっかりと連携をとると同時に、町民の皆様の声をお聞かせ頂きながら、幸福度が少しでも向上するような町政運営を心がけます。

県下各地の自治体が、その変革に即しながら自治体運営を行われています。
ダーウィンの進化論を引用すると「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ。」
これから先、美里町が生き残り、進化を遂げるためには、時代の変化と、速い時の流れに対応していく必要があります。
議会の皆様とも十分議論を深めながら、進化する美里町創造に向けて粉骨砕身頑張って参ります。町民の皆様のご理解・ご協力、また、ご指導・ご助言を切にお願い申し上げます。