文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

申請書ダウンロード(税務課:各種証明・閲覧・手数料等)

更新日:2013年9月3日

 所得証明書や固定資産税評価証明書などの請求(申請)書の様式です。ダウンロードしてご利用ください。

 

請求者の本人確認を行います

 本人であることが確認できる身分証明書 (マイナンバーカード、運転免許証など)の提示をお願いします。

代理人による請求の場合は、委任状が必要です

・法人の証明書を請求される場合、法人の登録印の持参または登録印による委任状が必要です。
・住民税関係証明書、納税証明書は、同一世帯の方が請求する場合は委任状の添付を省略できますが、使用目的の記入が必要です。
・固定資産関係で登記情報のみの証明は、委任状は必要ありません【評価額や納税義務者情報の記載がある証明書は、本人以外は委任状が必要です】。
・相続人による請求の場合、相続関係を証明する書類等が必要です。

郵送で請求される場合

  1. 税務関係証明書等請求(申請)書 (※電話番号は必ずご記入ください。)
  2. 請求者の身分証明書 (マイナンバーカード、運転免許証など)の写し
  3. 代理人による請求の場合は、委任状 (上記参照)
  4. 手数料分の定額小為替(郵便局で購入してください。)
  5. 返信用封筒(住所、氏名をご記入のうえ、返信用切手を貼ってください)

請求先:〒861-4492 美里町役場 税務課役場専用郵便番号のため住所の記載は不要です。

 

各種証明発行手数料

各種証明発行手数料について
種類詳細手数料
 証明所得証明1通につき300円 
記載事項証明(課税証明)1通につき300円
納税証明1通につき300円
資産証明1通につき300円 
評価・公課証明1通につき300円
名寄帳証明1通につき300円
住宅用家屋証明1通につき1,300円
軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)無料
 閲覧 
字図(集成図の交付)A3版1枚につき300円
A0版1枚につき700円
 台帳(土地台帳・家屋台帳)300円 
 一筆詳細図の交付1枚につき300円
 図根多角点網図の交付1枚につき300円 
 図根三角点座標値の交付1点につき500円
 図根三角点座標値の交付1路線につき300円
 筆界点座標値(数値情報)の交付1筆につき300円
その他各種証明・閲覧 税務課(電話0964-46-2112)へお問い合わせください

※ 通常の記載事項証明書には「町県民税の調整控除額」等は記載されません。調整控除額などの証明が必要な場合は請求の際に窓口職員へその旨を申し出てください(使用目的などを伺ったうえで個別に対応します)。

※車検用の「軽自動車税(種別割)納税証明書」については、コチラをご覧ください。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

美里町役場 中央庁舎 税務課
電話番号:0964-46-2112この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします