文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする
  • 日本語のページに戻る
  • English
  • 中文
  • 한국어
  • Português

前のページに戻る

地域通貨「美里くらし応援券」を配布します

更新日:2023年7月31日

 町および町商工会では、物価高騰により影響を受ける町民の皆様の生活支援と地元店舗利用の喚起、消費意欲の向上による町内事業者の支援に寄与することを目的として、町内店舗で使える美里町地域通貨「美里くらし応援券」を無料配布します。

 

配布対象者

 令和5年6月1日時点で美里町住民基本台帳に記載のある方

 

概要

●商品券名称 「美里くらし応援券」

応援券_表紙

応援券_共通券_見本応援券_専用券_見本

 

 

 

●応援券内容  1冊10,000円(20枚綴 共通券10枚・専用券10枚)

        共通券:大型店舗、中小店舗の取扱店で使用可

        専用券:中小店舗の取扱店でのみ使用可

●配布冊数   1人1冊

●使用期間   令和5年7月1日()〜令和5年12月31日()まで

●取扱店舗   取扱店舗については、下記のファイルをご確認ください。

        令和5年度「美里くらし応援券」取扱店舗一覧(PDF 約11MB)


チラシ_表チラシ_裏


 


 

 


 

 

配布方法

 令和5年6月下旬に世帯主の方に対象者分をまとめてゆうパックにて配布します。

 ご不在の場合はピンク色の「不在連絡票」が投かんされていますので、再配達等の手続きをお願いします。保管期限の7日間を過ぎると役場へ返送されますので、ご注意ください。

商品券の受取りができなかった場合

 ゆうパック等の郵便局での保管期限(7日間)を過ぎた場合、役場(美しい里創生課)へ返送されます。役場に返送された商品券については、美しい里創生課(砥用庁舎2階)窓口にて、本人確認等の上お渡ししております。お早めにお受け取りをお願いします。

窓口対応時間:平日8時30分〜17時00分

お問合せ先:美里町役場 美しい里創生課 観光商工係 0964-47-1111

世帯主または世帯員が受け取る場合

必要なもの

(1)本人確認書類

  (運転免許証、マイナンバーカード、保険証※等の公的機関発行のもの)

代理人が受け取る場合

必要なもの

(1)当該世帯主の本人確認書類の写し

  (運転免許証、マイナンバーカード、保険証※等の公的機関発行のもの)

(2)代理人の本人確認書類

  (運転免許証、マイナンバーカード、保険証※等の公的機関発行のもの)

※顔写真ありの本人確認書類は1種類、顔写真なしの本人確認書類は2種類以上が必要になります。

お問合先

 美里町商工会  本所 0964-47-0336

       中央支所 0964-46-2314


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


前のページに戻る

各課代表電話番号

中央庁舎

代表電話 0964-46-2111
税務課 0964-46-2112
住民生活課 0964-46-2116
健康保険課 0964-46-2113
農業政策課 0964-46-2114
上下水道課 0964-46-2117
学校教育課 0964-46-2115

※総務課、会計課、議会事務局へは代表電話番号からお取り次ぎします。

砥用庁舎

代表電話 0964-47-1111
森づくり推進課 0964-47-1112
建設課 0964-47-1113
住民生活課 0964-47-1115
福祉課 0964-47-1116

※美しい里創生課、会計課へは代表電話番号からお取り次ぎします。




AIがご質問にお答えします