自立支援医療費(更生医療)について
更新日:2019年4月26日
自立支援医療(更生医療)について
身体障害者手帳を有する18歳以上の人が対象であり、心身の障害の状態の軽減を図り、自立した日常生活又は社会生活を営むために必要な医療費を助成します。
認定を受けると、原則医療費の1割が自己負担となります。
※所得に応じて自己負担限度額が有ります。
※市町村民税額が一定以上の場合は対象とならない場合もあります。
※18歳未満については育成医療の対象となります。
対象となる医療
目・耳・関節・心臓等の手術、人工透析、腎移植、抗HIV療法、肝臓移植など
申請に必要なもの
・自立支援医療費「更生医療」支給認定申請書(様式は福祉課にあります)
・医師の意見書
※指定する自立支援医療機関において更生医療を主として担当する医師
・身体障害者手帳
・医療保険の被保険者証
※受診者と同一世帯に属する者がいる場合は全員の保険証が必要です
・受診者の属する「世帯」の所得の状況等が確認できる資料
(課税証明書、生活保護受給者証明書、非課税年金の金額のわかるもの)
・印かん
・個人番号のわかるもの
・特定疾病療養受療証(人工透析を行っている人のみ)
様式のダウンロード
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月17日 令和3年4月からの児童扶養手当等の手当額に...
- 2020年3月13日 2020年度 自死遺族のご相談について
- 2019年12月18日 身体障がい者等の補装具の購入・借受け・修...
- 2019年12月18日 重度障がい者等日常生活用具の給付(貸与)に...
- 2019年10月25日 熊本県ハートフルパス制度(障がい者等用駐...
- 2019年9月20日 平成30年度美里町における障害者就労施設等...
- 2019年5月29日 身体障害者手帳について
- 2019年5月16日 2019年度 自死遺族のご相談について
- 2019年5月14日 令和元年度 ひきこもり地域支援センター出...
- 2019年4月26日 療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
- 2018年10月11日 精神障害者保健福祉手帳について
- 2018年5月30日 特別児童扶養手当について
- 2018年5月29日 特別障害者手当・障害児福祉手当について
- 2017年11月22日 ヘルプカードの配布を始めました!
- 2017年9月28日 難病等の方々の障害福祉サービス等の利用に...