療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
更新日:2021年11月1日
療育手帳とは
療育手帳制度は、知的障がい児(者)の方に対して交付を行っている福祉手帳です。一貫した指導、相談を行うとともに各種の福祉サービスを受けやすくするために利用されています。
療育手帳(知的障害者福祉手帳)は、知的障がいを有する人に対して交付される手帳であり、障がいの程度により「A1(最重度)」「A2(重度)」「B1(中度)」「B2(軽度)」に分けられています。
※A1、A2に判定された方は重度心身障がい者医療費の助成の対象です。(下記をリンク)
重度心身障がい者医療費助成制度について
申請に必要もの
○療育手帳(知的障害者福祉手帳)交付申請書(様式は福祉課にあります。)
○印かん
○顔写真(たて4cm、よこ3cm)
○個人番号のわかるもの
障がい程度の判定
判定は、熊本県福祉総合相談所又は八代児童相談所で行われ、「知能・発達の程度」と「日常生活能力の程度」、「介護度」によって総合的に判断します。
新規で手帳を申請する場合は、熊本県福祉総合相談所又は八代児童相談所の職員が直接会って(面接)行います。
※福祉総合相談所・・・地図参照
様式のダウンロード
交付申請書(PDF 約27KB)
再判定申請書(PDF 約33KB)
記載事項変更届・再交付申請書(PDF 約36KB)
返還届(PDF 約66KB)
この記事に関する地図
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月3日 【依存症】 専門医療機関など
- 2023年1月26日 受講生募集! 「熊本いのちの電話」相談員養...
- 2023年1月19日 熊本県ひきこもり理解のための講演会(2/23...
- 2023年1月16日 特別児童扶養手当について
- 2023年1月16日 精神障害者保健福祉手帳について
- 2023年1月16日 自立支援医療(精神通院医療)
- 2023年1月16日 障害児福祉手当について
- 2023年1月16日 特別障害者手当について
- 2023年1月6日 宇城圏域手話奉仕員養成講座(研修) 【受講...
- 2022年11月24日 【療育支援】子育ての悩み、気になることは...
- 2022年11月17日 「熊本県医療的ケア児支援センター」につい...
- 2022年11月17日 令和5年度 障がい者ソフトウェア開発訓練生...
- 2022年11月17日 【依存症】 電話相談・相談会など
- 2022年11月17日 【ひきこもり】 地域支援センター「ゆるこ...
- 2022年9月29日 ひとりで悩まず、身近な人や相談機関に話し...