身体障害者手帳について
更新日:2019年5月1日
身体障害者手帳とは
身体障がい者の日常生活の自立を支援するために、いろいろな援助の制度がありますが、制度を利用するためには身体障害者手帳が必要になります。
この手帳は、身体障害者福祉法で定める「身体障がい者」であることの証票として、目、耳、手足、内蔵等に一定程度以上の永続する障がいがある人に、知事から交付されます。
障がいの範囲は、「視覚障害」「聴覚又は平衡機能の障害」「音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害」「肢体不自由」「心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又は直腸、小腸、免疫、肝臓の機能障害」に分けられ、障がいの程度は、重い方から順に、1級から6級まで分けられています。
※1級、2級に判定された方は重度心身障がい者医療費の助成の対象です。(下記をリンク)
重度心身障害者医療費助成制度について
申請に必要なもの
○申請書
○診断書(15条指定医師が記入したもの)
○顔写真(たて4cm×よこ3cm)
○印かん
○個人番号のわかるもの
身体障害者手帳の交付につきましては、最短でも1ヶ月程度の期間を要します。
様式ダウンロード
身体障害者手帳申請書(WORD 約48KB)
身体障害者手帳(変更・返還)届(WORD 約53KB)
身体障害者手帳用診断書
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年3月13日 2020年度 自死遺族のご相談について
- 2020年2月12日 児童扶養手当等の手当額が改定になりました
- 2019年12月18日 身体障がい者等の補装具の購入・借受け・修...
- 2019年12月18日 重度障がい者等日常生活用具の給付(貸与)に...
- 2019年10月25日 熊本県ハートフルパス制度(障がい者等用駐...
- 2019年9月20日 平成30年度美里町における障害者就労施設等...
- 2019年5月16日 2019年度 自死遺族のご相談について
- 2019年5月14日 令和元年度 ひきこもり地域支援センター出...
- 2019年4月26日 療育手帳(知的障害者福祉手帳)について
- 2019年4月26日 自立支援医療費(更生医療)について