宇城圏域障害者虐待防止センターについて
更新日:2023年2月10日
障害者虐待防止法は、障がいのある人へのあらゆる虐待を禁止しています。
虐待防止センターでは、虐待を発見した人からの通報や、虐待を受けた障がい者本人からの届け出を受付ています。
※ 通報した人の情報は守られ、施設などの職員が通報した場合も、通報した事を理由に不当な扱いをすることは禁じられています。
虐待を疑われる場合などは、まずご相談ください。
くわしくは、こちらのリーフレット(PDF 約768KB) をご覧ください。
虐待防止センター受付窓口
住所:宇城市松橋町きらら2‐3‐13‐1F
(宇城圏域障がい者基幹相談支援センターきょうせい内)
開館時間:平日 午前8時30分 〜 午後5時30分
電話:0964‐27‐5985
(時間外通報届出連絡先080‐8390‐7659)
FAX:0964‐27‐5986
E‐Mail:kikan@yukizono.com
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月31日 ひとりで悩まず、身近な人や相談機関に話し...
- 2023年5月25日 障がい者相談会の開催について
- 2023年5月24日 「第4期美里町地域福祉計画」、「第4期美里...
- 2023年5月20日 障害児福祉手当について
- 2023年5月20日 特別障害者手当について
- 2023年5月20日 特別児童扶養手当について
- 2023年5月19日 有料道路における障がい者割引制度の見直し...
- 2023年5月16日 【ひきこもり】 地域支援センター「ゆるこ...
- 2023年4月7日 「熊本県こころの悩み電話相談」の開設につ...
- 2023年4月7日 「熊本こころの電話」 受付時間の短縮 につ...
- 2023年3月27日 令和5年4月からの児童扶養手当などの手当額...
- 2023年3月17日 県自死遺族支援事業(相談会など)について
- 2023年3月16日 自立支援医療(精神通院医療)
- 2023年2月27日 自立支援医療(更生医療)について
- 2023年2月27日 自立支援医療(育成医療)について